和洋問わず使える、ナチュラルでシンプルなおしゃれなお椀

和洋問わず使える、ナチュラルでシンプルなおしゃれなお椀

和洋問わず使えるのが嬉しい、ナチュラルでシンプルな器

和洋問わず使えるデザインと、柔らかい曲線が特徴のお椀です。口元は少し反り返っていますので、汁ものが飲みやすくなっています。

普段使いから、お正月などの特別な日や、おもてなしなど、幅広くお使いいただけます。こちらは、汁椀にちょうど良いサイズです。

 

おしゃれなムーミン食器

フィンランドで生まれた北欧を代表するキャラクター「ムーミン」。
ムーミン食器の生産を1998年から始めたyamaka(山加商店)は、様々なムーミン食器の生産を行ってきましたが、これらの製品のほとんどは、原作の世界観を表現するために主に洋食器での展開でした。生産を重ねるにつれて、ムーミンが日本で長年親しまれていることをより実感し、もっと日本のメーカーならではのムーミン食器ができないかと考えた事が「Moomin 700 Series(ムーミン700シリーズ)」のきっかけに。

和・洋・中、世界中のあらゆる料理が、ご飯のおかずとして当たり前に並ぶのが日本の家庭の食卓です。そんな実際の食卓に寄り添う食器が作れないだろうか。どんな料理でも乗せられ、お箸でもカトラリーでも使いやすく、収納もしやすいカタチを、一から考え直しました。そうして生まれたのが、700シリーズのカタチです。

製品の素材には、同社のオリジナルブランドのCeCera(セセラ)を採用。CeCeraは、日本製ならではのクオリティを追求し、原材料にも製法にもこだわりぬいた自信の製品であり、さらに絵付けにはイングレーズ製法を採用し、高い質感と耐久性を実現。
そして、デザインには、数多くのファッションブランドやセレクトショップをクライアントに持つ日本のクリエイティブグループ、Bob Foundation(ボブファンデーション)に依頼。

こうしてでき上がったデザインは、従来のどんなムーミン食器にも似ていない、そして「和洋折衷・無国籍」というコンセプトを見事に表現したものになりました。まったく新しいムーミン食器の世界を、ご家庭の食卓でご堪能ください。

おしゃれな壁掛けシンプルカレンダー2025年版

おしゃれな壁掛けシンプルカレンダー2025年版

 

おしゃれな壁掛けシンプルカレンダー2025年版

無駄のない 究極のシンプルカレンダー

1984年の設立以来、ギャラリースペースの運営をはじめ、建築やデザイン、アートのプロデュースなど、多岐に渡り活動しているANDO GALLERY(アンドーギャラリー)。そのANDO GALLERYがデザインした人気の「葛西薫(かさいかおる)カレンダー」です。

おしゃれな壁掛けシンプルカレンダー2025年版

アートディレクターとして、数々のCMや広告美術を手がけている葛西薫氏。長きに渡り活動してきた功績は大きく、東京ADC最高賞、毎日広告デザイン賞優秀賞、朝日広告賞など、多くの賞を受賞。映画や装丁など様々な分野で活動の幅を広げています。

おしゃれな壁掛けシンプルカレンダー2025年版

こちらのカレンダーは、葛西氏が仕事をしている時に、シンプルで使いやすいカレンダーが欲しいという思いからでき上がったもの。

おしゃれな壁掛けシンプルカレンダー2025年版

余計な装飾がなく、スタイリッシュな見た目が特徴。白い下地に深い紺色と赤色の明朝体の文字は読みやすく空白が大きいので、予定やメモが自由に書き込めて、スケジュール管理に最適です。

おしゃれな壁掛けシンプルカレンダー2025年版

カレンダーには、少し変わった形のハンガーが付いてきます。こちらは「Kハンガー」と呼ばれる葛西氏オリジナルのハンガーで、 二つ折りになったカレンダーの中心穴に通して使います。

おしゃれな壁掛けシンプルカレンダー2025年版

1枚の紙に2ヶ月続きになっているので、ひと月終わったら裏返して、ふた月終わったら1枚外します。折ったり破ったりしないので、スタイリッシュな見た目がずっと変わらないのも、おすすめポイントの1つです。

おしゃれな壁掛けシンプルカレンダー2025年版

余計なものを一切なくし、シンプルを追求した、毎年使いたくなるオススメのカレンダーです。

 

おしゃれな椅子のカレンダー2022年版

おしゃれなロッキングチェアーカレンダー2020年版

おしゃれな椅子のカレンダー2022年版

椅子をデザインモチーフにした卓上カレンダーです。

ガイドに従ってピースを組み立てると、さまざまな椅子の形をした卓上カレンダーになります。のりやはさみを使わずに、簡単に組み立てることができるのがおすすめポイントです。

おしゃれな椅子のカレンダー2022年版

背もたれに「当月」、座面に「翌月」の2か月分のカレンダーが表示されるので、先の日付や予定の確認に役立ちます。月が変わったら、座面のピースは背もたれに動かし、背もたれのピースは裏返して座面の一番下にまわします。

おしゃれな椅子のカレンダー2022年版

デスク周りや棚に置いておけば、オブジェとしても楽しめる卓上カレンダー。簡単に組み立てることができるので、男女問わず、プレゼントにもおすすめのカレンダーです。

 

おしゃれなアイロン台

清潔感があって、使いやすい 洗濯の時間を楽しくするランドリーツール

Freddy Leck sein WASCHSALON イメージドイツ ベルリンにあるコインランドリー「Freddy Leck sein Waschsalon(フレディ・レック・ウォッシュサロン)」。オーナーのFreddy Leck氏が、”「洗濯」は衣服をキレイにする行為なのに、コインランドリー自体がキレイではない”という矛盾を解決するために立ち上げました。

どこか懐かしいレトロな内装のランドリー内には、高級な洗濯機やデザイン性のあるパッケージの洗剤などが並び、美しいコインランドリーとして注目を集めています。

今回ご紹介するのは、Freddy Leck氏と日本のメーカーが共同開発したランドリーツール。シンプルで清潔感のあるホワイトとブルーを基調とした見た目の美しさはもちろん、使いやすさ、持ちやすさ、触ったときの質感にもこだわりを感じさせます。家事の際に役立つポケットが沢山付いたランドリーエプロンや、好みの高さに調節することができるスタンドタイプのアイロンボード、スタイリッシュなデザインが魅力のランドリーバッグなど、豊富にご用意しています。

清潔感のあるデザインと使いやすさが魅力のFreddy Leck ランドリーツールは、毎日のお洗濯を一層楽しくしてくれるアイテムです。

おしゃれなデンマークのショッピングバッグ

デンマークではおなじみの女の子「イヤマちゃん」のショッピングバッグ

食料品や雑貨を取り扱う大手スーパーマーケットである「Irma(イヤマ)」。1886年、デンマークのコペンハーゲンでその歴史がスタートしました。

Irmaは、自社ブランド製品も多く発売しており、そのマスコットキャラクターになっているのが「Irma Girl(イヤマちゃん)」というかわいらしい女の子。食料品、日用雑貨などあらゆる種類の自社ブランド製品のパッケージやお店の外装に登場しています。

そんなIrmaから、真ん中に大きくイヤマちゃんのロゴが刺繍されたショッピングバッグが届きました。オーガニックコットンを100%使用したキャンバス地のトートバッグ。ナチュラルテイストな生成りバッグなので、どんなファッションにも馴染みます。汚れてもお洗濯可能なので、綺麗に保てるのもうれしいポイントです。

丈夫でスタイリッシュなIrmaショッピングバッグ。エコバッグとしてはもちろん、普段のお出かけにも活躍するアイテムです。

保存

おしゃれなパルプの収納ボックス

100%リサイクル素材で作られたエコロジー収納BOX

段ボール80%と新聞紙20%を使用した古紙100%のモールデッドパルプボックスです。
上蓋や箱本体にさまざまな凹凸が付いているので、紙でありながらも強度を持ち得ています。靴や雑誌、掃除用具、ガーデニング用品、ごちゃごちゃしがちな小物類など何でも詰め込んでも、上蓋付きなのでそのまま重ねて置くことができます。

今までも、段ボールの収納BOXなどは製品として数多く存在しますが、新品の時はキレイであっても使っていく内にボロボロになり、長期間の使用を考えると、手を出せなかった方も多いはず。このパルプボックスであれば、耐久性は段ボールより高いですし、飾らないデザインなのでどんなお部屋にも馴染みやすく、置く場所も選びません。

環境にも優しいモールデッドパルプボックスで、お部屋をすっきり片付けましょう。

細い柄と美しい曲線が特徴的な、おしゃれなカトラリー

細い柄と美しい曲線が特徴的な、おしゃれなカトラリー

手作業による曲線の美しさや、オリジナリティにこだわったカトラリー

Cutipol(クチポール)はポルトガルのタイパスという閑静な町に工場を持つカトラリーブランドです。1920年代に家族で経営する小さな会社としてスタートし、現在はヨーロッパ・アメリカを中心に世界中で愛されるカトラリーを製造しています。

今回ご紹介するのは「GOA(ゴア)」というシリーズ。細い柄と美しい曲線が特徴的なデザインです。

クチポールの中でも合わせる食器を選ばない、様々なシーンでお使いいただけるカトラリーです。中でも北欧の食器との相性は抜群。持ち手部分のブラックがアクセントとなりテーブルコーディネートを引き締めてくれます。

また、軽くて使いやすいことも特徴の1つ。アクセサリー等に用いられるレジンという合成樹脂を持ち手部分に使用することで、女性の方にも使いやすい軽さを実現しています。

クチポールはカトラリー製造の全工程を自社で行い、徹底してオリジナリティにこだわっています。製造のための機械や道具も自社で作る徹底ぶりです。

また、どの工程でも熟練した職人が一本一本手に取り作業を行います。この様にして人間工学に基づいた繊細なカーブやフォークの長い歯など、機械ではできないユニークで洗練されたカトラリーが生み出されています。

カトラリーが並ぶだけで、テーブルがスタイリッシュに演出され食事の気分も盛り上がります。軽さや細さ、美しいラインをもった、おすすめのカトラリーです。

おしゃれなコーヒーミル

コーヒー機器の専門メーカー富士珈機が手掛ける家庭用コーヒーミル「みるっこ」。豆が均一に挽けることや、音の静かさ、省スペースで使えることから多くの喫茶店やコーヒーショップでも愛用されています。

みるっこの魅力は、コーヒー豆の挽きの良さにあります。豆を挽く際に重要なのが「粒度の均一さ」。コーヒー粉の大きさがバラバラになってしまうと、抽出した際にコーヒーの成分にもバラつきが生じてしまいます。みるっこは、グラインド式というすり潰すように挽く方法を採用しており、豆の粒度を均一に挽くことが可能です。さらに、雑味の原因となる微粉が少ないので、バランスの良い味に仕上げることができます。さらに、挽き方は10段階の調整が可能なので、細挽き・中挽き・粗挽きなど好みや抽出方法に合わせてお使い下さい。

家庭用コーヒーミルの最高峰と言われるみるっこ。本格的なコーヒーを楽しみたい方におすすめしたいアイテムです。

商品はこちら:FUJI ROYAL みるっこDX

保存

おしゃれなキャンドルホルダーハウス

家にデンマークの街並みを

北欧の伝統的なクリスマスの飾りからインスピレーションをうけて生まれたアーバニア。真っ白な本体に窓を模った穴が開いているだけ。このシンプルさがどんな環境にも溶けこむ理由だと思います。

キャンドルハウスだからって無理にキャンドルを使わなくてもいいんです。オブジェとして棚や玄関に飾ったり。天気が良い日にはお庭に飾るのもありです。このシンプルなデザインだからこそ、緑のなかにも映える!外でなくても、家にある観葉植物なんかと一緒に飾ってもいいですよね。

けどやっぱりアーバニアが本領発揮するのはキャンドルの光を灯した時。窓からこぼれる光が本当にキレイ。まわりの明るさによっていろんな雰囲気が楽しめるので、使う時間や場所を変えたりしながら、毎日違う雰囲気が楽しめます。

そしてもちろん組み合わせは自由。全部バラバラに飾ってみてもいいし、いくつか並べて飾るとデンマークの街並みが家に再現できます。数が多ければ多いほど街っぽくなるかも。お気に入りの形があったら、同じ形だけ集めて飾ってもいいですね。