口当たりが滑らかな、おしゃれな木製のマグカップ

口当たりが滑らかな、おしゃれな木製のマグカップ

つるつるの木肌が美しく、頬ずりしたくなる滑らかさの木製マグカップ、KAMIは北海道産の木目の美しいセンの木をロクロで挽いて作られています。厚さ2mmで、灯りにかざすと透けるようで、まるで紙で作ったようだということからKAMIと名づけられました。木製の食器でここまで薄く仕上げられる職人技に感心してしまう見事な仕上がりです。

口当たりが滑らかな、おしゃれな木製のマグカップ

木は熱伝導性が低く、熱いものや冷たいものを入れても、持ち手には程良いぬくもりやひんやり感が伝わります。冷たい飲み物も、ガラスより汗をかきにくいのでお勧めです。また、職人の技術により、口当たり良く、飲み物をおいしく感じさせてくれます。KAMIは、木が呼吸するかのようで、使い続けていくうちに素材の特性を活かし、木の味わい増す大切な日常食器となります。表面塗装には、学校給食用の食器にも使われるウレタンです。

大自然に恵まれた北海道の旭川で生まれた高橋工芸は、唯一のロクロ挽き木製テーブルウエア専門のブランドです。良質な北海道のシナやイタヤカエデなど、素材の特徴を活かしシンプルで機能的、さらには、テーブルの上に温かな雰囲気を作るアイテムとしてこだわりを持って作られています。熟練の職人によって、一つ一つ丁寧に作られているその素材にこだわり、食卓に並べた時に、バランスが良い色合わせや、木の表情が活かされるように用途に合わせて厳選されています。

口当たりが滑らかな、おしゃれな木製のマグカップ

木のマグカップ KAMIは、機能性にも優れているのはもちろんのこと、食卓につい並べたくなる素敵なマグカップです。とても軽いので、アウトドアにもおすすめのマグカップです。

海外でも評価の高い、シンプルでおしゃれな角盆

海外でも評価の高い、シンプルでおしゃれな角盆

海外でも評価の高い、シンプルでおしゃれな角盆

桜の樹皮で作られた角盆です。日本の伝統的な木である桜の樹皮を使った樺細工。山桜の樹皮ははがしても、もう一度再生する環境に優しい素材です。熟練の職人さん達により、一つ一つ丁寧な手仕事で作られています。

海外でも評価の高い、シンプルでおしゃれな角盆

秋田県角館町に伝わる伝統工芸樺細工(桜皮細工)。1951年に秋田県で初めてとなる伝統工芸品として認定されました。200年の長い歴史を誇る藤木伝四郎商店は、江戸時代末期の創業以来、6代に渡って高品質な樺細工を作り続けています。手に取るだけでも素材の温もりと職人の手仕事を感じさせる角盆。伝統技術でありながら現代にもマッチするデザインはもちろんのこと職人さんの丁寧な手仕事が感じられる角盆です。

30cm四方のシンプルな造形で、樺細工ならではの美しい仕上がりの角盆です。無駄のない正方形のデザインですが、その中にこそ伝統の技が光るということを感じさせます。来客時はもちろん、お盆として日常的に使ったり、お茶のセットを乗せて常備したりと、日々の暮らしの中で伝統の美を楽しめます。

海外でも評価の高い、シンプルでおしゃれな角盆

藤木伝四郎商店の製品の品質と高いデザイン性は、日本国内はもちろん、ヨーロッパやアメリカなどの海外でも高い評価を得ています。また廃材を出さないエコロジー製法を取り入れることで、環境負荷が非常に少ないことも特徴です。200年の伝統に裏付けられた技術力とデザイン性のあるものづくりは、まさに匠の技。日本の代表的な木である桜の樹皮を使った樺細工。天然素材ならではの温かみのある手触りと美しい艶を楽しめる、おすすめの角盆です。

おしゃれな袋タイプのプランター

おしゃれな袋タイプのプランター

おしゃれな袋タイプのプランター

どんな場所でもガーデニングを気軽でスタイリッシュに

ベランダやお部屋の中では、植物のプランターを置くことでスペースをとってしまったり、プラスチックのプランターが殺風景に見えてしまうことがあります。BACSAC(バックサック)は、グリーンや植物を楽しむ人のためのブランド。BACSAC(バックサック)が生まれたフランス、特にパリでは、グリーンを育てたくても住居にはガーデニングを楽しむだけの充分なスペースをとれないことが多く、マンションの窓のちょっとしたスペースに鉢を引っ掛ける程度しかできません。 ところが残念ながら一般の植木鉢は、見た目やデザインの他、運びやすさ、耐久性や耐荷重の面でたくさんの課題があります。

おしゃれな袋タイプのプランター

そうした課題を解決しながら、都会でもお洒落で機能的にガーデニングを楽しんで欲しいという想いから生まれたのが袋タイプのプランター、BACSAC(バックサック)です。軽さや移動性など、革新的なデザインのプランターは、都会でガーデニングを楽しむ方に最適です。

おしゃれな袋タイプのプランター

袋状のプランター、BACSAC(バックサック)。一見街歩き用のバッグにも見えるスタイリッシュな造形とカラフルさが印象的なプランターです。 広々としたお庭を確保することが難しい都会にも、自然のある暮らしを広げることができたなら、きっとそれは心豊かな暮らしに繋がるはず。そんな想いから生まれたこのプランターは、見た目だけでなく素材や機能性の面でもユニークです。

ポリエステル糸に塩ビコーティングが施された素材を使用しており、軽量かつ耐久性に優れています。この素材は屋外使用のテラスチェアなどにも使用されるのですが、丈夫なだけでなく、土と水と空気が理想的な割合で保持されるので、地面と同じ環境を再現することができるのだとか。陶器のようなプランターですと地面に直接「置く」という方法のみですが、このBACSAC(バックサック)なら従来の置き型の他、吊るす、掛けることもできるプランターなので、いろいろなアレンジが楽しめそうです。

おしゃれな袋タイプのプランター

お部屋の限られたスペースやベランダでも、気軽かつ機能的にグリーンが楽しめるBACSAC(バックサック)。ガーデニング好きの方への贈り物としてもおすすめのプランターです。

おしゃれなLEDの提灯

おしゃれなLEDの提灯

おしゃれなLEDの提灯

散歩のお供に、読書灯に、手軽なサイズの提灯

江戸時代から日本人の間で親しまれてきた提灯(ちょうちん)。和紙に包まれた優しい光はそのままに、現代の暮らしに合わせたデザインで生まれ変わりました。 散歩にゆく道々のお供に、ちいさな読書灯として、たまには食卓の上で。LEDですので、枕元に置いても安全です。

おしゃれなLEDの提灯

組立て式の提灯ランプは至って簡単に完成します。ぺたんこになっている提灯を蛇腹のように広げて、内側を支える針金を取り付け、最後に持ち手をつける3つのステップで完成します。付属の単3乾電池で、スイッチを入れると、和紙を通してぼんやり、ゆらゆらと揺れるような灯りをお楽しみ頂けます。

この提灯、道行灯(みちゆきとう)を作るのは、創業70年の和紙メーカー林工芸。1300年の歴史を重ねる美濃和紙のインテリア照明器具・小物の製作を得意とし、和紙漉き、鉄・木工、塗装、提灯張りなどの完成まで自社で一貫生産しているメーカーです。

おしゃれなLEDの提灯

真っ白でシンプル、愛嬌のある形で手持ちができる提灯。和室だけでなく洋室にも相性が良い道行灯(みちゆきとう)は、日本の伝統和紙が安らぎを感じさせます。灯せば和みの空間が作られますので、ゆったりとした時間を過ごす夜に。寝室のベッドサイドに。玄関などにそっと置いてお使い下さい。

おしゃれなBluetoothスピーカー付きLEDランタン

おしゃれなBluetoothスピーカー付きLEDランタン

おしゃれなBluetoothスピーカー付きLEDランタン

空間に溶け込むシームレスで洗練されたデザインで、360度に広がる優しい「光」とクリアな「音」を楽しめる、充電式でポータブルなLEDランタンBluetoothスピーカーが一体になったUMA(ウーマ)サウンド ランタンです。

おしゃれなBluetoothスピーカー付きLEDランタン

「光」と「音」を融合させたUMA(ウーマ)サウンド ランタンは、LEDランタンの概念を変える新しい時代のBluetoothスピーカー付きLEDライトです。調光可能な最先端技術のLEDは優しく自然な光で空間を包み込み、2WayのHi-Fi(ハイファイ)サウンドが360度全方向に広がり、エレガントでシームレスなデザインにまとめました。

おしゃれなBluetoothスピーカー付きLEDランタン

調光はわかりやすいダイヤル式操作で、音源はBluetoothによりモバイル機器からワイヤレス接続が可能です。音量はタッチセンサー式でクリアで優れた音質を再生します。LEDランタンとしての本来の雰囲気とキャンプファイアのような温かな光を演出します。充電式で持ち運び可能なので、室内はもちろんグランピングやキャンプなどアウトドアシーンでも大活躍する、おすすめのBluetoothスピーカー付きLEDランタンです。

小物をスッキリと片付けできる、おしゃれな小物入れ

小物をスッキリと片付けできる、おしゃれな小物入れ

テーブルの上に散らばりやすい小物を簡単にすっきりと片付けできる、コットン帆布から作られた横長サイズの小物入れです。

小物をスッキリと片付けできる、おしゃれな小物入れ

このモノイレミニ(コットン帆布)は、倉敷帆布ならではの手触りと生地の厚さを感じられる小物入れで、横に細長く高さがないので、卓上に置いても邪魔にならないサイズです。布とはいえ強度のある倉敷帆布ですので、形を保ち、汚れにくいのも特徴です。ダイニングテーブルではカトラリー入れとして、もしくはバケットなどの食材を入れても使えます。リビングテーブルでは、テレビやエアコンのリモコン入れとしても使えますし、ペンや消しゴムといった細々した文具入れにも最適です。使わないときは重ねて収納もできるので、場所を取りません。

小物をスッキリと片付けできる、おしゃれな小物入れ

使い始めは硬さを感じる倉敷帆布ですが、徐々に柔らかく風合いを増していくのが特徴。使い込んでまた違う表情になると、ますます長く使いたくなる魅力があります。倉敷帆布の歴史は古く、室町時代の船の帆に始まります。明治以降は、トラックの幌や、工業用ベルトコンベアー、牛乳の配達袋など丈夫さを要する産業用素材に多く使われてきました。

小物をスッキリと片付けできる、おしゃれな小物入れ

最高品質の倉敷帆布生地を、現代に合った生活道具へと仕立てた、おすすめの小物入れです。

顔のむくみや疲れを優しく解消してくれる、おしゃれなフェイスブラシ

顔のむくみや疲れを優しく解消してくれる、おしゃれなフェイスブラシ

こちらは手のひらサイズのフェイスブラシで、ドライ専用です。天然木の持ち手に山羊毛の組み合わせでナチュラルなデザインで、ふわふわの山羊毛は、極上の肌触りです。

お風呂あがりのリラックスタイムなどに、このブラシで優しくお顔を撫でるようにマッサージすれば、むくみや疲れを解消してくれます。持ち手部分には紐やフックを通せる穴が開いているので、洗面所にかけて収納できます。

顔のむくみや疲れを優しく解消してくれる、おしゃれなフェイスブラシ

19世紀後半、それまで農耕文化が主だったスウェーデンで産業改革が起こりました。イリス・ハントバーク社も、同時期の1870年にストックホルムの小さな工房で創業を開始。創業以来、視覚に障がいを持つ人々を積極的に雇用し、オールハンドメイドのブラシ作りを続けています。家庭で使える掃除ブラシから、テニスコートで使用するブラシまで、手がけるブラシの種類は100種類以上。出来る限り天然素材を用いること、また、完全無染色にこだわるほか、ブラシには植物や動物の伸びた毛など、自然の恩恵から生まれた毛を使用しています。

穴を開けた本体に一つ一つ毛束を植え付けていく職人たち。手で植え付けられていくと、機械で作られたものより丈夫で毛束が抜け落ちにくいのも特徴です。ふだんのお手入れもぬるま湯で汚れを落としてしっかり乾燥させるだけのシンプルな方法で十分です。天然素材で作られているので、お手入れしながら使うほど風合いを増していきます。

顔のむくみや疲れを優しく解消してくれる、おしゃれなフェイスブラシ

近年では国内で活躍する若手デザイナーを起用し、昔ながらの丁寧なブラシ作りとともに、新しいデザインの風を取り入れています。イリス・ハントバーク社の製品は、シンプルで実用的ながら、丸みを帯びた持ち手や細やかな植毛が北欧らしい、心温まる手仕事を感じさせます。どこか家庭的な雰囲気なので、インテリアの一つとしても違和感なく暮らしに溶け込んでくれます。

紙袋っぽいおしゃれなバッグ

紙袋っぽいおしゃれなバッグ

紙袋っぽいおしゃれなバッグ

日用品店や駄菓子屋さんで見かける茶色い紙袋。色んな所で色んな用途で使われる、ずっと昔から変わらない紙袋。そんな風に変わらずにあり続け、便利な紙袋を目指して、使い込む程に馴染みが良いBrown bagがつくられました。

紙袋っぽいおしゃれなバッグ

ボックスティッシュが6個入る収納力で、お弁当とお箸と飲み物と、3時のおやつと・・・お仕事や学校に行く時のサブバッグとしてもたっぷり入る優れもの。バッグの中の充電機類のコード類を入れたり、旅行バッグの中でカメラや、化粧品や下着類の整理にと、一手に引き受けてくれる頼もしい袋です。また、インテリアの収納にもお使い頂けますので、いろんなシーンで便利にお使い頂きたいBrown bagです。

また、Brown bagには、使い手を考えた工夫が随所に見られます。まずは、持ち方が2通りで、男女共に使いやすい点。上部をクルクルまるめて握るラフな持ち方と、短い持ち手で手提げとしてもお使い頂けます。使い始めは、持ち手部分が窮屈そうですが、使い続けて、帆布が程良い感じにくったりとして、使いやすく馴染みます。

紙袋っぽいおしゃれなバッグ

たっぷりあるマチで、そのままバッグの中に入れても、しっかりとした安定感があります。ちょっとそこまでお出かけする時、財布や携帯を持つのに丁度いい大きさですので女性だけでなく、荷物の少ない男性にも便利なBrown bagなのです。その他、内側にはスナップボタンが付いていますし、クルクル丸めやすいように、サイドには小さなタックを付けています。

紙袋っぽいおしゃれなバッグ

素材は、もちろん倉敷帆布。使い始めは、帆布ならではのしっかりとした硬さを感じますが、1ヶ月も使ううちに手に馴染み、使い心地良くなって行きます。ランチバッグとして、手軽なバッグとして、収納用ケースとして、あると便利なBrown bagをお使い下さい。

おしゃれな北欧風のお裁縫箱

おしゃれな北欧風のお裁縫箱

木のぬくもりのある北欧風の倉敷意匠の裁縫箱です。国産のナラ材を使用し、伝統的な木工技術の「石畳組み接ぎ」の美しさと、丸い取手が可愛らしい、日本と北欧の融合といった印象です。

倉敷意匠の裁縫箱は、北欧の伝統的なお裁縫箱の使いやすさをそのまま活かした二段式の構造です。上段が左右立体に全開に開くと一目で中身を確認することができ、細かなお裁縫道具も見つけやすいようになっています。開閉がスムーズな上に、開いた状態でのしっかりとした安定感に職人の技を感じます。また、収納力も抜群な上、取り外し可能な小さな仕切りが設けられていて使い勝手も考えられています。

おしゃれな北欧風のお裁縫箱

素材のナラ材は、木目が美しく、強度があり、家具などに多く用いられています。その素材に、木の自然な呼吸を妨げないように天然オイル仕上げにしたお裁縫箱は、木の香りと職人の温もり感じる長く使いたい生活道具です。天然のナラ材の個性をそのままにした仕上げは、2つとして同じものがない、世界に一つの自分だけの風合いになります。

おしゃれな北欧風のお裁縫箱

1981年、江戸時代から続く、美しい町並みで知られる岡山県倉敷市でスタートしたのが始まりの倉敷意匠は、手仕事の伝統が残る倉敷を拠点に活動する雑貨メーカーです。倉敷意匠は熟練した職人の技術をもとに、素材から生まれる風合いを独特の個性に磨き上げ、温もりある道具を作ります。

おしゃれな北欧風のお裁縫箱

贈られた方から次の世代へと受け継いで、使い続けてもらいたい、一生物のおすすめの裁縫箱です。

デスクワークが楽しくなる、おしゃれなデスクアクセサリー10選

デスクワークが楽しくなる、おしゃれなデスクアクセサリー10選

おしゃれな芝生のデスクオーガナイザー

おしゃれな芝生のデスクオーガナイザー

生け垣の一部をデスクに持ってこようと考えたバーバラ・フラナガンは、ポップなオーガナイザーをたくさん作っているデザイナー。「他人のものが自分のものよりも良く見える」ことを「隣の芝生は青い」と言いますが、コンテナで、自分のデスクを隣より良く見せたいと考えたのかもしれません。このデスクオーガナイザーはノートやペン、計算機などをはさめるデザインです。

おしゃれな芝生の小物入れ

おしゃれな芝生の小物入れ

コンテナはオフィスの小物はもちろん、大切なものを入れられるフタ付き。都会の真ん中にいても身近にグリーンを感じられます。仕事仲間、ゴルフやデザイン好きなボスへのギフトにおすすめです。

メモ置きにも使える、おしゃれなマグネットタワー

メモ置きにも使える、おしゃれなマグネットタワー

オーストラリアに拠点を置くデザインデュオ、ダニエル・エマが製作したユニークなタワーです。クリップにぴったりの磁石付き木製シリンダーは、磁石を隠し、見えないようにしています。また、メモや覚書きを留める小さなピンボードとしても使えます。

機能性とデザイン性を兼ねた、おしゃれな電源タップ

機能性とデザイン性を兼ねた、おしゃれな電源タップ

機能性とデザイン性を兼ね備えた立方体のスタイルの電源タップです。オランダのデザイン会社、allocacoc社がデザインしたキュートなデザインのマルチ電源タップ。省スペースで持ち運び可能なキューブにテーブルタップの実用性を凝縮させました。

おしゃれなペーパーウェイト

おしゃれなペーパーウェイト

立体的でしゃれたデザインが卓上のアクセントにもなる、使っているだけで楽しいペーパーウエイトです。シルク・スクリーン製法のビニールでスチールの重りをくしゃくしゃと包み込んだような形状に、ティボール・カルマンらしい才気が溢れています。

幾何学模様が美しい、おしゃれなマウスパッド

幾何学模様が美しい、おしゃれなマウスパッド

日本人アーティスト・吉本直貴は彼自身の名前が付けられ、立方体パズル「Yoshimotoキューブ」を設計したことでも知られています。彼は独創的且つ幾何学的な解釈で、インパクトのある新しいMoMAのロゴを完成させました。MoMAのロゴを大胆に取り入れたマウスパッドです。

革製のおしゃれなカンガルーの小物置き

革製のおしゃれなカンガルーの小物置き

リサイクルレザーを使った、上質なハンドメイドのデスクアクセサリー”アミーゴ”です。カンガルーのポケットには携帯電話やペンを入れ、口にはメモをクリップ。機能性とユニークなデザインを楽しめます。

シンプルでコンパクトな、スチール製のおしゃれなペンケース

シンプルでコンパクトな、スチール製のおしゃれなペンケース

スチールで作ったコンパクトなペンケースです。すべて板金のみの加工で細部も丁寧に組み立てられています。昔懐かしい缶ペンケースを彷彿とさせる金属素材は、今も昔も変わらなく丈夫です。ペンが2~3本ほど入るサイズは必要最低限の筆記具を持ち歩きたい方、また卓上の収納に最適なペンケースです。

場所を取らない、おしゃれな円筒形カレンダー

場所を取らない、おしゃれな円筒形カレンダー

電気モーターからインスピレーションをもらったデザイナーが、電気のいらないカレンダーを作りました。磁気回転式なので、パーツを取り外さなくても自由に土台が回せるデザイン。日付部分は固定されているので、月が変わったら曜日の部分を動かして、永遠に続く時間と永遠におつき合いしてください。

日本のマイスターが作った、美しくて機能的なおしゃれなペンスタンド

日本のマイスターが作った、美しくて機能的なおしゃれなペンスタンド

このペンスタンドをデザインした楓岡は『スプリング=バネは美しい』という工業デザイナーの言葉に触発されてコラボレーションを始め、さまざまな製品を開発。東京都優秀技能者(東京マイスター)に認定される”ばね職人”です。空中でバネが解き放たれる美しさを形にした、ペンスタンド。MoMA DESIGN STOREに選ばれたペーパーホルダー同様、楽しくて機能的なグッドデザインです。