黒一色でデザインされたブラックトランプ。一度は廃盤となってしまった商品ですが、待望の再販です。 14世紀ごろから欧州各国の貴族の間で広まり、今では万国共通の遊び道具となったトランプ。こちらはファッショナブルにクールなデザ […]
おしゃれで便利な深めのバスケット
ロープみたいな持ち手が付いた深めのバスケットbalcolore(バルコロール)はスタッキングもできる、柔らかな素材のプラスチック製。 Sサイズは、キッチンでパスタや缶詰、根菜などの見せる収納に。汚れても水で洗えるので、良 […]
シンプルでおしゃれなラバートレイ
グラスが滑らないラバートレイ シンプルで粗めのゴムが貼られた、必要充分な機能がついたラバートレイ。粗めのゴムのパターンは、強力なグリップ力で斜めにしてもグラスは滑り落ちません。 基板の素材はファイバーグラスと言う軽量で強 […]
おしゃれなスチール製のベル
ジャンク感のあるスチール製のベル。 削り出しで作った様な歪みもあり錆もある無骨な雰囲気。一般的にはベルは綺麗めな物が多いと思うのですがですが、こういった質感のベルは初めて見ました。 ベルの音は持ち手と本体が一体化している […]
おしゃれなハンドメイドのバスケット
インドネシアのラタンとパインを使った、どこかノスタルジックな雰囲気がするハンドメイドバスケット。生産は中国の広西という飛行場もない、静かな内陸ので作られています。ここで1日働いても最大で3つまでしか作れないという手間のか […]
おしゃれで愛らしい信楽焼のたぬき
つぶらな瞳とまるみが愛らしい信楽焼のたぬき スウェーデンを代表する陶芸家、LISA LARSON(リサ・ラーソン)。彼女の生み出す素朴でかわいい動物たちは、陶器オブジェとしても有名です。また、近年はオブジェだけでなく雑貨 […]
ナイフのような驚く切れ味の、おしゃれな剪定ばさみ
スマートシザーは日本の刃物の持つ「切れ味」を実現。植物を楽しむ、花のある生活を楽しむ、ただそれだけのシンプルな道具としてデザイン。 庭から一輪花を生ける、生活を豊かさを楽しむそんな価値を実感できる道具です。園芸用品は手入 […]
おしゃれでカラフルなハンカチ
使うほどに愛しくなる、アイロンいらずのカラフルなハンカチ 1716年に手積み手織りの麻織物のお店として創業した中川政七商店。現在では、麻織物の販売に留まらず、 伝統工芸を現代に取り入れるための企画、プロデュースなどを行 […]
おしゃれで愛らしいネコのオブジェ
着ぐるみを着たような愛らしいネコのオブジェ スウェーデンを代表する陶芸家リサラーソン(リサ・ラーション)による陶器のオブジェ。彼女の手から生まれた温かみのある動物たちは、ちょっととぼけた顔立ちながら愛嬌があり、存在感はた […]
土管をモチーフにしたおしゃれな置き時計
イタリアBOZUの配管をモチーフに作られた置き時計。時計のサイズにして艶のある磁器で作る事で無骨な配管のイメージとは異なり、言われるまで配管とは気づかないぐらい丸びを帯びた本体は美しいフォルムです。 カラーは4色で磁器ら […]