円形に編み込まれたシルエットのバッグです。大判に見えますが、レザーの細身のハンドルによって華奢で上品なバッグに仕上がっています。
上部のボタンが可愛らしいです。重量は約331gと軽量ですので、軽くて涼しげ、夏の装いにしっくり馴染んでくれます。
タオルやストール、帽子や水筒など、何かと荷物が増えてしまう夏ですが、柔らかく編まれた軽いバッグなら、夏のお出掛けも楽しみになりそうな、おすすめのバッグです。
円形に編み込まれたシルエットのバッグです。大判に見えますが、レザーの細身のハンドルによって華奢で上品なバッグに仕上がっています。
上部のボタンが可愛らしいです。重量は約331gと軽量ですので、軽くて涼しげ、夏の装いにしっくり馴染んでくれます。
タオルやストール、帽子や水筒など、何かと荷物が増えてしまう夏ですが、柔らかく編まれた軽いバッグなら、夏のお出掛けも楽しみになりそうな、おすすめのバッグです。
インド洋にぽつりと浮かぶ楽園のようなマダガスカル島の、特産品のラフィアを使ったカラフルなデザインが楽しいバッグです。
シンプルでありながら、フランス人ならではのデザイン感覚が盛り込まれています。
このバッグに使用されるラフィアは、ラフィア椰子の原産国であるマダガスカルの西海岸エリアにある自然公園に生息するラフィアヤシの葉から取れる最高級品質のもの。器用な職人による手作業で、丁寧に編み込まれています。
豊かなアフリカの大地を感じる配色で、小ぶりではありますが、しっかりとした存在感のあるバッグです。
両端につけられたポケットが可愛らしく、便利です。タオルやストール、帽子や水筒など、何かと荷物が増えてしまう夏ですが、柔らかく編まれた軽いバッグなら、夏のお出掛けも楽しみになりそうな、おすすめのバッグです。
楕円形のアクセサリートレイです。スタッキングできるトレイを積み重ねるとストライプ模様のタワーが出来上がります。
トレイの内側には布が貼られているので、大切なアクセサリーを傷付ける心配がありません。
記念日にアクセサリーと一緒に贈るのも素敵です。おすすめのアクセサリートレイです。
木口が美しいストライプになった、不思議な木の板から作られたペーパーウェイトです。
木のあたたかな雰囲気がありながらも、塗装などの後加工では得られない独自の表情と質感を持っています。
小石のような形のペーパーウェイトは、合板をパッチワークのように繋ぎ合わせています。すべすべとした木ならではのあたたかみのある手触りが特徴です。
合板というと建築資材などのイメージが強いですが、北海道産の木材にこだわって人の手で丁寧に製造されており、木口面に穴などがないよう単板1枚1枚をしっかりと検品して補修をしているため、切った断面に欠点が少なく、美しい断面としてそのまま使用できる高品質な合板に仕上がっています。
また、板同士の接着にはシックハウス症候群などの原因となる揮発性有機化合物(VOC)を使用していないので、贈り物にも安心してお選び頂けます。
卓上のインテリアのような役割も果たしてくれ、いくつも揃えたくなるような、おすすめのペーパーウェイトです。
テーブルやダイニングチェアに比べて、家具の中でも少し控えめな存在のスツール。座面と脚だけのシンプルなデザインのものが多く、急な来客のときにサッと出したり、キッチンでちょっと腰をかけたい時など、様々な場所で使えるので何脚か持っていると便利です。
フィンランドのブランドArtek(アルテック)の代表作、STOOL 60(スツール 60)は、1933年に発表されてから80年以上愛され続けている名作スツール。「世界で最も有名なスツール」と言ってよいほど人気のアイテムです。
魅力は、シンプルながら美しいデザイン。 3本の脚は、アルヴァ・アアルトが開発した独自の技法を用いて作られています。
フィンランド産のバーチ材がもつ温かみを生かしつつ、スチール製家具のような耐久性、さらに量産に適したものにするために、北欧の伝統的な技法である「挽き曲げ」を応用した技術を考えました。
フラットな座面なので、サイドテーブルとしても使えます。座面は直径36cmあり、2人分のマグカップとコーヒーサーバーを置いても少し余裕があります。コーヒーテーブルのように場所を取らずに使えるので、使いたいときだけソファ横に置けるので便利です。おすすめのスツールです。
ネイティブ・アメリカンの伝統とパターンを織り込んだチマヨ柄をモチーフとした、ステンドグラスオーナメントです。
透明、ホワイト、ブラウン、グレーグリーンの4色のガラスは明るさや設置場所により様々な表情を見せてくれます。
透明とブラウンのガラスに凹凸があることによって立体感も生まれています。
ステンドグラス独特の透明感があるので、大きいものでも威圧感を感じず室内に飾りやすいオブジェです。
是非インテリアのアクセントに取り入れほしい、おすすめのステンドグラスのオブジェです。
スタイリッシュなデザインと抜群の履き心地が人気の低反発ルームシューズです。
かかとまですっぽりと収めることが出来るので、足にフィットしやすい室内履きです。
歩いているときや階段を上り下りする際に脱げてしまう心配もありません。
かかとを潰して使うことも出来るので、スリッパのように履くことも。好みに合わせて履き方を選べます。おすすめの低反発スリッパです。
商品はこちら:MID tofflor-hoof Room Shoes – ミッド トフロール ホフ ルームシューズ
パワフルなのに、薄くて軽い、アメリカ生まれのボックス型ファン
ボックスファンの老舗メーカーLASKO(ラスコ)社のサーキュレーターです。お部屋の空気を循環させて快適な空間をつくるだけでなく、直接身体に風をあてて扇風機としてもご利用できます。
主張しすぎないシンプルなデザインなので、どのお部屋の雰囲気にも自然に溶け込みます。
夏はエアコンがあるから扇風機や送風機はいらないと思っている人も多いと思いますが、同時使用するとエアコンで冷やした空気を送風機が部屋全体に送るためかなり電気代の節約になります。さらに、スーパーサイレントモーター、エコノミー低電圧機構を採用してるため、従来のモデルに比べて静粛性が高く、消費電力が約4分の1に減少しました。
デザインと機能が揃ったこの商品は、人気のため毎年暑くなるとすぐに売り切れてしまいます。暑い夏を乗り切るために早めの準備がおすすめです。
黒檀と、優しいぬくもりのあるパインの2つの木材を合わせて作られた木の時計です。
木の置時計は優しくナチュラルな雰囲気で、どんなお部屋にもよく馴染みます。
数字や文字の記載はありませんが、そこには、「使う人が製品と時をともに過ごしてゆき、時計とのコミュニケーションを通じて愛着を持ち、長く大切に使ってもらいたい」というデザイナーの思いが込められています。
ムーブメントには、秒針がなめらかに回転するスイープ式を採用しており、静かに時を知らせてくれます。カチカチと刻む音が無く、デスクやリビング、寝室などでの落ち着いた空間作りをお手伝いしてくれます。
製品は木の化粧箱に入れられ、外側にはスリーブがつけられています。紐をくるくると解いて中を取り出すようになっており、開ける時からワクワクしてしまいます。結婚や引越しなど、新しい生活を始めた方への贈り物にもおすすめの木の置き時計です。
ノートパソコンの持ち運びをスマートにするラップトップケースです。
ラップトップ、つまりノートパソコンはバッグの中に入れて持ち運ぼうとすると重いだけでなく思いの他かさばり、移動のネックになりがちです。またそうしたインナーケースは味気ないデザインのものが多く、スタイリッシュに毎日持ち運びたいと思えるものに出会うのはなかなか難しいものです。
このラップトップケースは、クラッチバッグのように手に持って持ち歩きたくなるお洒落なデザインが魅力です。丈夫なキャンバスと使うほどに味わいを増していくレザーの組み合わせがマッチし、中は上品なレッドという内と外の見た目のギャップも、大人の遊び心をくすぐります。
内側はノートパソコンを守るフェルト素材になっているのも嬉しいポイントです。また、内側にはポケットが一つ付いているので、細々した充電コードやメモリーカードなど、大切なものはこちらに収納可能です。