2人の建築家と1人の家具職人が創業したデンマーク発のインテリアブランド、MOEBEの部屋鏡です。
ワイヤーフレームで鏡を固定させただけのシンプルなフォルムはどんな空間にも溶け込みます。
緻密な構造とミニマリズムを妥協なく追求し、新たな機能性を持つ部屋鏡は、より良いライフスタイルを創る上での可能性を広げてくれます。おすすめの部屋鏡です。
2人の建築家と1人の家具職人が創業したデンマーク発のインテリアブランド、MOEBEの部屋鏡です。
ワイヤーフレームで鏡を固定させただけのシンプルなフォルムはどんな空間にも溶け込みます。
緻密な構造とミニマリズムを妥協なく追求し、新たな機能性を持つ部屋鏡は、より良いライフスタイルを創る上での可能性を広げてくれます。おすすめの部屋鏡です。
名作ボビーワゴンをデザインしたイタリアを代表するデザイナー、ジョエ・コロンボによってデザインされたドリンキンググラスです。
熟練の職人によりマウスブローによって作られる繊細な口当たりのタンブラーグラスです。
ヨーロッパで開発された繊維ボード「パスコ」を使ったトレーです。
半切り加工を施し折り曲げて、リベットで留めたシンプルな8角形をした万能トレーです。シンプルなかたちだからこそ、ディティールにこだわり、トレー内側部分も綺麗に仕上がるよう、両面リベット加工を施しています。
パスコのマットな色彩に、職人の手作業によりひとつひとつ丁寧に打ち込まれたシルバー色のリベットがアクセントになっています。
玄関やリビング、デスク回りなどの、ちょっとした小物を入れるのに丁度良いサイズです。おすすめの万能トレーです。
耐熱ガラス容器と、取り外しできる串状のスティックから成るマイフレーバーカラフェです。液漏れしにくいドリップフリー構造で、冷蔵庫に収まる収納しやすいサイズになっています。
蓋にはシリコンがついているため、冷蔵庫の中の他の食材のニオイを吸収したり、ニオイ移りもしにくいつくりです。耐熱ガラス製なので、ホットもコールドもOKです。
スティックを外して普段はウォータージャグ・カラフェとしてもお使いいただけます。お好みのフルーツとワインでサングリアを作ってもおすすめのウォーターカラフェです。
通称「シェルチェア」と呼ばれているCH07は、コンフォートに優れた3本脚の彫刻的なフォルムをもつイージーチェアです。
羽を広げたような座と脚の曲線が、流れるようなラインを形成し、成型積層合板(プライウッド)の技術を駆使して製作されており、座と背のクッションはファブリック、または皮革(レザー)張りとなります。
成形合板の先駆者であるアルヴァ・アアルトやチャールズ・イームズの椅子にインスパイアされたウェグナーが、1963年にデザインして発表されたラウンジチェアです。
どの角度からみても美しい曲線が、一度見たものを虜にする1963年に発表されたCH07、通常シェルチェア。成形合板の家具の先駆者であるアルヴァ・アアルトやチャールズ・イームズの椅子に触発されてウェグナーはこのシェルチェアをデザインしました。クラシックからナチュラルな空間にも適しながら、モダンでミニマルなフォルムと妥協の無い優れた使用感で、名作と名高いウェグナーの代表作です。
弧を描いた座面と背もたれには、ファブリックまたはレザー張りを選択することが出来ます。ゆったりと腰を掛けることができる広い座面と、これを支える3本脚構造の絶妙な安定性、そして成型合板による優れた強度を実現されています。彫刻的なフォルムゆえ、あらゆる角度から見えるように配置することでこの椅子の美しさをより体感することができ、ウェグナーがデザインしたコーヒーテーブルと合わせてスタイリングすることで、さらに上質な演出を楽しめるイージーチェアです。
やわらかい使い心地と、北欧らしい鮮やかなデザインが魅力の、様々な用途で活躍してくれる大きめのハンカチです。
お弁当を包んだり、バンダナにしたり、お部屋の小物隠しに使ったり、50×50cmの大判ハンカチなので、使い方は色々と広がります。
大きめのお弁当箱や、ボリュームのあるサンドイッチもラクに包むことができます。 コットンリネンを使ったやわらかい生地なので、結び目のごわつきがありません。
バスケットや引き出しの目隠しアイテムとしても活躍してくれるハンカチです。
かわいらしいパッケージに入っているので、贈り物にもピッタリの、おすすめのハンカチです。
モノの大きさに合わせて形を変えて使うことができ、使わない時には小さく畳めてポケットにしまえるコンパクトな手提げ袋です。
古くは、日本に西洋の文化が取り入れられた時、風呂敷が袋状に形を変えて作られたのが始まりです。
松阪もめんを生地に使用し、丁寧に織り上げ、日本の伝統美をモダンな雰囲気に仕上げています。使うほどに味わい増す木綿を、天然の藍色に染め、独特の模様に織り上げた手提げ袋は、美しさだけでなく、丈夫で長くお使い頂けます。
留め具を必要とせず、風呂敷が進化したことを感じる便利な携帯用の袋で、袋の内側に藍の生地を合わせ縫製していますので、手提げとして丈夫であり、裏返してリバーシブルのように楽しめます。
使わない時はコンパクトになるので、旅先での持ち運び用サブバッグとして、また普段ちょっとそこまでのお買いものの時に、夏祭りに浴衣と合わせて持ったりするのも素敵です。日本のものづくりの良さが伝わので海外の方のお土産にも喜ばれる、おすすめの手提げ袋です。
手に持った時にしっくりと馴染むサイズ感で、野菜を洗ったり、さっと泥を落としたりするのにぴったりの野菜用タワシです。
本体は温もりを感じさせるオイルドバーチで、毛には馬毛とヤシ科の繊維であるタンピコファイバーを使用しています。ベジタブルブラシは、1つあると便利な存在です。
ベジタブルブラシという名前なのでもとは野菜を洗うためのブラシですが、もちろんキッチンのお掃除ブラシとして使ってもOKです。お料理の後、鍋底について汚れを落とす他、ディッシュブラシとしてもお使い頂けます。
使い終わった後、そのままキッチンに出して置いてもナチュラルな雰囲気でインテリアに馴染む、おすすめのベジタブルブラシです。
細身で美しいシルエット、しなるように足に馴染んでくれる履き心地のデッキシューズです。120年以上も私たち日本人のために靴を作りつづけたメーカーが手がける昔懐かしいデッキシューズは、暮らしに寄り添うように、優しく足を包み込んでくれる変わらないものづくりの安心感があります。
デッキシューズとはヨットやボートなど船の甲板(デッキ)で使用するためのシューズのこと。甲板で足を滑らすことは海への落下の恐れがあり、命の危険に繋がることから、水に濡れた甲板でも滑らないよう、様々な工夫が凝らされています。ラバーバンドの上は柔らかなゴムになっており、足の形に沿ってその形を変えてくれますし、アウトソールには波型の切れ目が入っているので、地面をしっかり捉えながら、一歩一歩足に吸い付くような履き心地を実現しています。
ミドルカットのスニーカーは適度なホールド感と、動きやすさを持っているので、日常使いに重宝する、そんな存在になってくれそうです。
このデッキシューズは1970年代のアメリカ製デッキシューズを元にして1980年代に制作された当時の美しいシェイプを持つ靴型を使用しています。製造は、日本国内の熟練の職人による一貫製造です。
丈夫な靴だからこそ、お洗濯が出来るのも嬉しいポイントです。常温〜少し温い位のお湯でじゃぶじゃぶ手洗いしてください。たくさん洗って、たくさん履いて、自分の足に沿うようにくったりしてくることで、より一層愛着を感じる一足になります。おすすめのデッキシューズです。
外側にコインスペースがついた2つ折りタイプのレザー財布です。ポケット数は最小限の機能を備えたシンプルなデザインで、カードスロットは8枚分、札入れスペースは2つ、その他カードが収納できるスペースが2つ備わり、コンパクトながらも使い勝手の良い財布です。
コインポケットが外側にあるため、コインが増えても財布が膨らんで開いてしまうことが無く、スマートに持ち歩けます。コンパクトなショルダーバッグや、洋服のポケットにも収まる小ささも魅力の1つです。
通常の作業工程の2倍の時間をかけて作られた革は、さらに使う込むことで表面の毛足があばれ、独特な表情に変化していきます。レザー自体が非常に軽いこと、表層の密度が高いため、表面が摩擦に強いのもこのレザー財布の特徴です。
普段は長財布派という方にも、週末や旅行に使うサブウォレットとして選んで頂きたい使い勝手の良さの、折り畳みレザー財布です。
商品はこちら:REN(レン) SMOKE 外ポケット ウォレット