ホワイトボードのカレンダーです。
ご家庭でも使いやすいサイズでナチュラルなウッドフレームで仕上げてあります。
スマフォや手帳でもスケジュール管理も出来ますが、家にいる時に一目で今日の予定が見えるホワイトボードはとても便利です。
会社内の行事や同僚のスケジュールを把握するときなど、会社でのご使用も大変便利でオススメです。
壁掛け用の紐と、ペン(黒)・イレーザー(ボード消し)・カラーマグネット付きです。
ホワイトボードのカレンダーです。
ご家庭でも使いやすいサイズでナチュラルなウッドフレームで仕上げてあります。
スマフォや手帳でもスケジュール管理も出来ますが、家にいる時に一目で今日の予定が見えるホワイトボードはとても便利です。
会社内の行事や同僚のスケジュールを把握するときなど、会社でのご使用も大変便利でオススメです。
壁掛け用の紐と、ペン(黒)・イレーザー(ボード消し)・カラーマグネット付きです。
大きさを変えてもフォルムが崩れることもなく、スッキリと持ち歩くことができる、マリメッコののトートバッグです。
A4サイズの資料や雑誌、ノートパソコンなどを収納することができるので、通勤や通学、1泊程度の旅行にも重宝します。
長めの持ち手が付いているので、肩にかけたまま荷物の出し入れも可能です。
内側には、スマートフォンやパスケースにピッタリの二つのポケットと、貴重品入れに便利なファスナー付きのポケットもしっかり内臓されています。また荷物の量に応じて、口の部分でバッグの大きさを変えることができるのもうれしいポイントです。
内側に折り込まれたファスナー部分は7cmほど外に引き出すことができ、急な荷物量の変化に対応してくれます。
青い目盛りが見やすい、世界的シェアを誇るドイツのビットラボ社のメジャーカップです。
まずはその青色の目盛り。赤や白はあっても、青は珍しいです。
5mlや10ml単位で、正確に測れるだけでなく、牛乳など白い液体を中に入れても視認性は抜群です。裏側からでもしっかり計れます。
白米を計ったり、ブレンダーを使って毎朝のスムージーにも。
120度までの耐熱仕様なので、コーヒーサーバーとしても使えます。
ポリプロピレン製で軽く、割れないので子どものお菓子づくり体験や、キャンプなどアウトドアでの調理・移動も安心です。
わずか17cmに折りたたむことができるコンパクトな折りたたみ傘です。
バッグにポンと入れて毎日持ち歩ける小さな折り畳み傘で、発色のよいポップなデザインが特徴です。
雨の日をパッと彩り、使う人だけでなく、一緒に歩く人をも楽しい気分にさせてくれます。
生地の素材は、パラシュートやテントなどに使われる丈夫で破れにくいリップストップナイロン製です。骨組みには、とても軽量で強度や耐熱性、不燃性などに優れたグラスファイバーを採用しています。
中棒は5段階で伸縮する仕組みになっているので、とてもコンパクトに折りたたむことができます。
びしょ濡れになっても、同じ布でつくられたポーチに入れれば、かばんに仕舞うことができるので、もう置き忘れる心配がありません。
細い竹ひごを美しく編んで作られたひょうたん風鈴です。
末広がりの形をしたひょうたんは、古来よりとても縁起の良いものとされ、除災招福のお守りや魔除けとして広く用いられてきました。
鈴の部分は南部鉄器で作られており、鉄独特の涼やかで落ち着きのある音を鳴らします。
窓辺に飾るだけで、雰囲気良く、季節を満喫出来る風鈴は、ちょっとしたお手紙やメッセージを添えて、夏のご挨拶の贈りものにおすすめの風鈴です。
子どもたちが道具の使い方や食材の特徴を学びながら安全に料理できるように作られたまな板です。
しっとりと柔らかく弾力があり、包丁が当たったときの感触も優しいので、子どもが使うまな板にぴったりです。
昔から板前さんがいちょうの木のまな板を愛用してきた理由にも、この素材の特性があります。
天然のいちょうの木を切り出し滑らかに仕上げており、片面に目盛りが彫られています。目盛りがあることで、食材を均等に切る練習をしたり、一人前の量を学ぶのにとても便利です。
左右どちらも同じデザインになっているので、利き手を選ばず使うことが出来ます。もう一方の面には目盛りがないので、通常のまな板と同じようにお使い頂けます。
手触りも心地良く、目盛りや食材のマークが愛らしい、いちょうの木 子どもまな板。料理に挑戦したいお子さんの初めてのまな板として、誕生日プレゼントや進学のお祝いなど、ギフトにもおすすめです。
マダガスカル島のラフィア素材を丁寧に編み上げた、長方形のクラッチバッグです。
手触りが柔らかな、質の良いラフィアを一つ一つ丁寧に編み上げた洗練されたデザインのクラッチバッグです。
柔軟性があるので手に馴染み持ちやすく、ジップトップの引き手はレザーのタッセルを採用したことでナチュラル過ぎない、都会的な印象も与えています。
自然がもたらす質感や色合いの微妙な不均一感の魅力をデザインに取り入れ、使い続けていくといい色へと変化し、ちょっとした汚れも味わいとなっていきます。
染料にも自然の植物を用いて、地球に害のないコンセプトで、現地の人により一点一点手作業で作られています。夏のオシャレも楽しくなるおすすめのクラッチバッグです。
春夏の寝具としてもおすすめのルブランケットです。涼やかでサラッとした肌触りが、汗ばむ季節の睡眠を快適なものにしてくれます。
家でじゃぶじゃぶと丸洗いできるので、汗ばむ時期もお洗濯をしながら、いつでもその気持ちの良い肌触りをお楽しみいただけます。
天然繊維にこだわり、織工、染色、最終製造まで全て自社工場で生産しているため、絶対的な高品質を守っています。余分な糸をカットしているので肌触りが良く、さっぱりとした仕上がりになるのが特徴です。
コットンで出来たブランケットは肌触りがふんわりと優しく、包まれるだけでホッとするような穏やかな気持ちになります。素材にはオーガニックコットンを使用しているので、ギフトにも安心してお選び頂けます。
ふんわりとした優しい肌触りはいつまでも触っていたい、そばに置きたくなるルブランケットです。寝具やソファカバーなどのインテリアとしてはもちろん、丸洗いができるのでピクニックやスポーツ観戦などにもお使いください。
ビジネスマンのおしゃれを後押しする、おしゃれなチェックタイです。
ベーシックなジャケットやシャツにはもちろん、ストライプのシャツやチェックジャケットにも意外と合わせられる柄です。
比較的カジュアルな印象を作るので、ベーシックなネクタイに加えて遊び心のある柄を選びたいときにおすすめです。
長繊維のシルクをわざと短くし様々な色の繊維と混紡し、凹凸のある生地に仕上げ、太番手の糸を使うことで今までのシルクには無いざっくりとした風合いを生み出しています。さらにシルクは太いデニールの絹糸を使用することで、上質なシルクを敢えてカジュアルな風合いに仕上がっています。
「シルク=光沢感」のイメージに囚われない、ナチュラルな質感を楽しめるネクタイです。日々ネクタイを付ける方へのプレゼントとしてもおすすめです。
日本の近江地方で織られている良質な国産リネンガーゼを、藍の葉で染めたあと、国産のたまねぎの皮で黄色を重ね、グリーンがかったブルーに手染めした草木染めストールです。
自然の美しい色を長くお楽しみいただきたいので、1枚ずつ時間をかけて丁寧に染めています。1枚1枚布を精錬し、最低3回ほど煮染めをし、重ね染めしています。生地の風合いを損ねずに植物の色を長持ちさせるために、染液が布にゆっくり染み込むよう、温度管理にも気を配って染色をしています。
58cmの大判なので、ほど良くボリュームを出せます。ノースリーブやパーティードレスの肩掛けにもおすすめ。特に夏の暑い日に肩を隠すように羽織ると日焼けも防げます。
とても軽く、コンパクトに折りたためるのでいつものバックに入れておくと重宝します。おしゃれ使いとしてはもちろん、紫外線対策や冷房で冷えるときに羽織ったりなど、幅広くお使いいただけます。
自然素材と植物染料を使用した、お肌にも優しい草木染めストールですので、母の日などのプレゼントにもおすすめです。