木製フレームのカバーリングソファ
板を組み合わせたシンプルな構造に、フレームの一部を切り取ることでアクセントを加えた木製フレームのカバーリングソファです。
座は高密度な硬めのウレタンと低密度の柔らかいウレタンを重ね合わせ、座り心地にもこだわったおすすめの2人掛けソファです。
板を組み合わせたシンプルな構造に、フレームの一部を切り取ることでアクセントを加えた木製フレームのカバーリングソファです。
座は高密度な硬めのウレタンと低密度の柔らかいウレタンを重ね合わせ、座り心地にもこだわったおすすめの2人掛けソファです。
色とりどりの葉が描かれた、遊び心のある九谷青窯のうつわです。
1655年、石川県加賀市で生まれた九谷焼(くたにやき)。アートのように目で見ても楽しめるうつわで、飾ったり贈り物にするなど多くの方々から愛され続けています。
その九谷焼に新たな息吹をもたらした九谷青窯(くたにせいよう)です。九谷青窯の特徴は「普段使いしやすい九谷焼」であること。古き良きうつわの形を基本としつつ、盛り付けしやすく使いやすいことが特徴です。
大胆な色使いや模様でありながらも、どんな料理とも調和し食卓に優しい雰囲気を運んでくれます。和食器ではありますが、北欧食器と組み合わせても相性が良く、毎日の食卓に欠かせない食器になるはずです。
こちらのうつわは陶工(職人)が1つ1つろくろを回して形を作り、窯で焼き上げた後に丁寧に色付けをして完成します。大量生産の食器にはない、人の手の温もりを感じられるおすすめの九谷青窯のうつわですです。
フィンランドを代表するブランド、marimekko(マリメッコ)のティータオルです。
サイズは、47×70cmの大判サイズでフィンランドの家庭ではとてもポピュラーな大きさです。大きなお皿やお鍋をふくのにもとっても便利です。フックに引っ掛けることができるので、キッチンにさりげなく掛けているだけでも絵になります。
素材は、ハーフリネンを使っているので、速乾性と吸水性が抜群です。毛羽立ちにくく食器をふくタオルとして最適です。洗濯を重ねることで柔らかさが増し、馴染んでいくのも嬉しいポイントです。
使う場所をキッチン以外に広げてみるのもおすすめです。壁にかけてタペストリー風にしてみたり、棚の目隠し、 額に入れてお部屋に飾ってみたりなど、アイデア次第で使いみちは無限に広がります。マリメッコのテキスタイルが、北欧の空気をお部屋いっぱいに広げてくれます。おすすめのティータオルです。
小鳥がモチーフとなったステンレスとスチール製の栞(しおり)です。顔や尻尾を出しながらページを示してくれる様子がとても愛らしいです。
羽根でちゃんと留めてくれるので外れにくく、手帳などにメモを挟むのにもおすすめです。
色はゴールド、シルバー、ライム、ピンク、ブラック、スモークホワイト、オリーブの色とりどり7色があります。何色か選んでインデックスのように使うと色鮮やかで心が和みます。読書好きの方へのギフトにおすすめの小鳥の栞(しおり)です。
直火専用の炊飯土鍋です。二重蓋で程よく圧力が加わり、ふっくらとツヤツヤした美味しいご飯を簡単に炊くことができます。
「使い心地」と「佇まい」この2つを調和したスマートなデザインで、テーブルに並んだうつわとも調和する、 使い心地のよいデザインに仕上がっています。
サイズは2合焚きですので、1人〜大人2人にお子さん1人ぐらいに丁度良いサイズです。
土鍋は物質を内側から温める遠赤外線を放出していて、その効果は加熱されることでより一層高まります。これにより、お米の芯までやわらかく火が通り、ごはんをふっくらと仕上げることができます。
おすすめの直火専用の炊飯土鍋です。
しっかりとした厚みと硬さのあるワイドキャンバスバッグです。名前の通り工具や重たい物をごそごそっと入れても破れないような頑丈な作りになっています。
生地が厚く丈夫ですのでクタッと形が崩れる事もありません。ワイドな間口がかわいく普段使いに最適です。
アウトドアや子供の荷物が多いママさんのバッグとしてもおすすめです。フランスパンや大根などの形状の長い食品を入れる際のお買い物バッグとしても重宝しそうです。
無地でシンプルですがユニークな形が目を引く、おすすめの長めのトートバッグです。
まるで紙袋に見せたヴィンテージ感ある、パラフィン加工(ワックス)を施したワックスバッグです。
パラフィン加工を施した薄めの生地を使っているので折り目がつきやすく、オイルを染み込ましたような独特の雰囲気で、使い込むにつれて雰囲気が増していきます。
薄い素材ですがコットン生地ですので見た目よりも頑丈です。おすすめのワックスバッグです。
アメリカのショップなどでよく見られる、made in U.S.Aの立て看板です。
本体に大小の文字プレートを差し込んでお好きな文字や文面を記して頂けます。
表裏どちらにも文字を入れられるので、お店の営業時間やイベントの案内、メニュー表など用途によって様々な使い方ができそうです。
また、フレームがスチール製でしっかりと安定感がある為、少々の風で倒れる心配はありません。
本体サイズは縦100×横53cmと大きめで、文字プレートは見やすいフォントなので目に付きやすいです。カフェやショップなど店舗で使うのにおすすめの立て看板です。
バージニア州リッチモンドのマシンエラによるチタニウム製カードウォレットです。シンプルな構造でクレジットカードの厚みなら5枚程は収納可能です。
チタン素材はとても軽量で、衝撃にも強いで落としても割れてしまう心配はありません。付属のゴムでカードの固定するのです、裏面はカバーは付いていないのでカード以外にもお札も一緒に収納できます。
本体正面に穴が空いているので、穴からカードをずらせば、スッとカードを取り出すことが出来ます。正直簡単な作りですが、水にも衝撃にも強い素材にミニマムなデザインが、気兼ねなく使える仕様となっています。おすすめのカードウォレットです。
バージニア州リッチモンドのmachine ERA(マシンエラ)の真鍮削り出しの重厚なボールペンです。1点1点真鍮を削りだして作られています。
シンプルで無駄の無い形は真鍮の素材感がよく解り経年変化も楽しめます。本体のサイズは持ち運びしやすい様に少し短めの11.5cmです。
また持ち手部分のみ使用した際に滑らない様に凹凸になっています。
真鍮は使うにつれて、ツヤが無くなり渋い風合いに変わってくれます。男性へのギフトにもおすすめの真鍮製ボールペンです。