機能的でありながら、可愛らしさを感じるマリメッコのティーポットです。つるりとした質感のホワイトに対し、ブラウンは土感の残るざらっとした手触りで、温かみのあるマットな質感。持ちやすい木製の持ち手にも癒やされます。
日々の定番品として愛用できる、コーヒーにぴったりのおしゃれなマグカップ
スウェーデンの陶芸家 ヨナス・リンドホルムと、焼き物の産地である佐賀県・有田の宝泉窯のコラボレーションから生まれたマグカップです。ヨナス・リンドホルムならではの繊細で柔らかなデザインと、使いやすさを考え尽くしたサイズ感や丈夫さを併せ持った、おすすめのマグカップです。
カラフルなドットがおしゃれなマグ
絵の具を派手にまきちらしたような、ユニークでアーティスティックなドット模様で人気のマグカップです。手に取るたびに心が躍る、日々愛用したくなるマグカップです。
おしゃれな沖縄のどんぶりの器
沖縄の壺屋焼のどんぶりの器です。シンプルで丸みのあるフォルムがどこか愛らしさもあり、親子丼や三色丼、即席ラーメンやうどんもぴったりの、一度使ったら手放せないちょうど良いサイズです。
懐かしさと新しさを感じる、柳宗理のおしゃれな幻のグラス
1940〜50年代に使われていたバスケットを参考に、日常で使いやすいサイズに変えて作られたウィロー(柳)製のバスケットです。識別番号などが書かれたプレートを取り付けられたりと細部まで工夫が見られて、鉄の鍵がかけられるところも、工業的な雰囲気を感じられます。