木目が美しい木製ビアマグです。飲み口に向かって広がっていく形は、木のぬくもりが感じられながらもスッキリとしたシャープな印象です。軽く丈夫なので、ビール以外にもジュースやお茶のコップとしても家族みんなの毎日の食卓にお使いいただけます。
懐かしさと新しさを感じる、柳宗理のおしゃれな幻のグラス
1940〜50年代に使われていたバスケットを参考に、日常で使いやすいサイズに変えて作られたウィロー(柳)製のバスケットです。識別番号などが書かれたプレートを取り付けられたりと細部まで工夫が見られて、鉄の鍵がかけられるところも、工業的な雰囲気を感じられます。
シンプルなデザインと透き通るようなガラスの薄さが特徴の、おしゃれなグラス
スウェーデンのグスタフスベリにスタジオを構えるデザイナー カリーナ・セス・アンダーソンのデザインによるグラスです。シンプルなかたちと透き通るようなガラスの薄さが特徴で、すっきりとした佇まいで、飲み物が映え、水、ジュース、麦茶やアイスコーヒー、ビールやワインなどのお酒まで、何を注いでも美味しそうに見せてくれます。
こけしに見立てたおしゃれなグラス
東北地方の郷土玩具こけしに見立てたグラスです。日本酒はもちろん、アイスやプリン、フルーツなどのデザートカップ、前菜などを入れる小鉢としてご使用ください。
竹とコーンスターチで作られた、環境に優しいおしゃれなカップ
竹とコーンスターチで作られた環境に優しいカップです。リス、小熊、ピーナッツの愛らしい姿が描かれています。