北欧デザインの巨匠アルネ・ヤコブセンが手掛けたタイポグラフィが、ぐるっと料理をふち取るラウンドプレートです。とても軽く、落としても割れにくいメラミン製のテーブルウェアは、小さなお子さまが使っても安心です。
北欧と日本が織り成す、趣のあるおしゃれなお皿
ムーミンの名シーンと益子焼がコラボレーションしたお皿です。砂気が多く、ごつごつとした土の風合いを活かした素朴で温かみのある佇まいが特徴です。大皿料理の取り分け皿として使うのにちょうどいい大きさです。
どんな料理にも合う、懐の深いおしゃれな四角いお皿
長崎県に本社をかまえる、波佐見焼の陶磁器ブランド、白山陶器の四角いお皿です。グッドデザイン賞の受賞歴もある森正洋氏が1984年に発表したデザインのお皿です。今から30年も前の作品とは思えないほど新鮮でモダンな印象です。
料理を引き立てる、おしゃれな淡い色合いの四角いお皿
サンドウィッチなどの軽食や、お茶菓子、デザートを乗せるのに丁度よい大きさの小振りなプレートです。食事の時の取り皿にもおすすめです。重ねて収納してもかさ張らないので、何枚か持っているとおもてなしでも活躍してくれます。
アート作品のような美しさを持ちながら食卓に溶け込む、おしゃれな砥部焼のお皿
縁や立ち上がりの一切ないフラットな砥部焼プレートです。「マリメッコ」などでの活躍で知られるクリエイター・石本藤雄氏と、愛媛県の伝統的な「砥部焼」とのコラボレーションで生まれた和の食器です。