長年シューズを作り続けてきたメーカーから生まれた、おしゃれな白いスニーカー

長年シューズを作り続けてきたメーカーから生まれた、おしゃれな白いスニーカー

長年シューズを作り続けてきたメーカーから生まれた、おしゃれな白いスニーカー

東欧スロバキアで、長年シューズを作り続けてきたメーカーから生まれたシューズブランド、NOVESTA(ノヴェスタ)の白いスニーカーです。
世界中の軍用スニーカーを作り続けた実績は、長く履き続けられる耐久性、履きやすい靴の品質を裏付けています。

長年シューズを作り続けてきたメーカーから生まれた、おしゃれな白いスニーカー

チェコ・スロバキア時代の1980年代にNOVESTA(ノヴェスタ)の工場で作られていたドイツブランドのテニスシューズの靴型をもとに、履き心地を追求して現代的にアップデートしています。

長年シューズを作り続けてきたメーカーから生まれた、おしゃれな白いスニーカー

少し細身の形と厚底がどこか懐かしさもあり、洗練された雰囲気も漂わせています。アッパーはイタリア製の牛革を使用したオールレザーです。

昔ながらのスポーツシューズを連想させながらも、現代のファッションに合わせやすいのは、数々のスニーカーやラバーシューズを手がけてきた、元祖シューズメーカーであるNOVESTA(ノヴェスタ)の為せる技といって良いかもしれません。

長年シューズを作り続けてきたメーカーから生まれた、おしゃれな白いスニーカー

足を入れるとクッション性のあるインソールが足を優しく包んでくれます。甲やかかとに当たる部分が柔らかいことで、スニーカーならではの履きやすさが生まれると同時に、すっきりとした形がスタイリッシュです。

長年シューズを作り続けてきたメーカーから生まれた、おしゃれな白いスニーカー

靴底は街歩きしやすいフラットな形で、オールホワイトのレザーが全身をすっきりとした装いに仕上げてくれます。パンツルックにはもちろん、ふんわりとしたスカートやワンピースに合わせて、スニーカーならではのカジュアルスタイルをお楽しみください。

伝統的な北欧のクラフト作品から生まれた、おしゃれなブレスレット

伝統的な北欧のクラフト作品から生まれた、おしゃれなブレスレット

伝統的な北欧のクラフト作品から生まれた、おしゃれなブレスレット

フィンランド、ノルウェー、スウェーデンの北部やロシアの北東部に住むサーミ族の人々に、16世紀頃という古くから受け継がれている伝統的なクラフト作品のブレスレットです。

伝統的な北欧のクラフト作品から生まれた、おしゃれなブレスレット

富の象徴であるピューター(錫と銀の合金)を加工して作られる糸状のものを革に編み込み、銀色の三つ編み飾りのような装飾を施し、上品で優美な雰囲気が表現されています。さり気なくも存在感のあるデザインです。

伝統的な北欧のクラフト作品から生まれた、おしゃれなブレスレット

1つずつ丹念にオールハンドメイドで作られるブレスレットで、それぞれ独自のスタイルと幾世紀にも語り継がれる伝統的な技法を持った職人によって愛情を込めて作られています。

伝統的な北欧のクラフト作品から生まれた、おしゃれなブレスレット

長い歴史と文化が感じられる神秘的な魅力があり、身に着けていると『幸せと勇気をもたらす』と言われているもので、昔ながらのお守りの役割を持つ、おしゃれなブレスレットです。

アート作品のような美しさを持ちながら食卓に溶け込む、おしゃれな砥部焼のお皿

アート作品のような美しさを持ちながら食卓に溶け込む、おしゃれな砥部焼のお皿

アート作品のような美しさを持ちながら食卓に溶け込む、おしゃれな砥部焼のお皿

縁や立ち上がりの一切ないフラットな砥部焼プレートです。

アート作品のような美しさを持ちながら食卓に溶け込む、おしゃれな砥部焼のお皿

「マリメッコ」などでの活躍で知られるクリエイター・石本藤雄氏と、愛媛県の伝統的な「砥部焼」とのコラボレーションで生まれた和の食器です。

アート作品のような美しさを持ちながら食卓に溶け込む、おしゃれな砥部焼のお皿

凛とした和の美に、テキスタイルデザインにも見られる美しい色の重なりやグラデーションが見事に調和し、独特な世界観を醸し出しています。

アート作品のような美しさを持ちながら、お手持ちの和食器や北欧食器とも調和し食卓に溶け込んでくれるので、日常使いしやすいプレートです。

アート作品のような美しさを持ちながら食卓に溶け込む、おしゃれな砥部焼のお皿

和菓子や和食だけでなく、ケーキやオードブルのような洋のメニューにもピッタリ合います。気取ったり肩ひじはることなく、家族の団らんや親しい友人と囲む席で使っていただきたい器です。

入れ替えながら2ヶ月同時に見れる、おしゃれなカレンダー2019年版

入れ替えながら2ヶ月同時に見れる、おしゃれなカレンダー2019年版

入れ替えながら2ヶ月同時に見れる、おしゃれなカレンダー2019年版

今月と来月、来月と再来月をつなげて使えるカレンダーです。

入れ替えながら2ヶ月同時に見れる、おしゃれなカレンダー2019年版

カレンダーを挟むホルダーは牛革製のシンプルなデザイン。カレンダー1枚目を上段に、残りのカレンダーを下段に差し込みます。

入れ替えながら2ヶ月同時に見れる、おしゃれなカレンダー2019年版

上段の日程が過ぎ、下段の日程になれば、下段のカレンダーを上段に移動させる。すると次のカレンダーが現れます。

入れ替えながら2ヶ月同時に見れる、おしゃれなカレンダー2019年版

「1ヶ月で1枚」ではなく、1シートが一続きの5週間になっていることで切れることなく毎日がつながり、今月と来月の予定を同時に見ることができます。

入れ替えながら2ヶ月同時に見れる、おしゃれなカレンダー2019年版

机上に置いてメモを取ったり、バッグやファイルに入れて持ち運んだりと、使い方は色々。壁に穴を開けたくない場所にも立てかけて使えます。

美味しいお茶を楽しむための、おしゃれで美しい急須

美味しいお茶を楽しむための、おしゃれで美しい急須

美味しいお茶を楽しむための、おしゃれで美しい急須

急須本来の目的である「日本茶の味を最大限に引き出す」ことを考えて作られたシンプルで美しい急須です。

美味しいお茶を楽しむための、おしゃれで美しい急須

茶葉が広がりやすいように、底をできるだけ大きく作られています。また、高さを低くすることで、女性でも持ちやすく、茶葉のエキスが凝縮された最後の一滴まで絞りきることが出来ます。

美味しいお茶を楽しむための、おしゃれで美しい急須

お茶を淹れた後に茶殻が捨てやすいように注ぎ口の反対に切れ込みが入っています。細かな茶殻が引っかからずに手入れが出来るので、清潔に保つことが出来ます。

美味しいお茶を楽しむための、おしゃれで美しい急須

こちらの急須を手掛けるのは、東京都知事賞をはじめ数々の賞を受賞する梅原タツオ氏(北龍窯)。手回しろくろで蓋や注ぎ口、持ち手など全てのパーツを手作業で作っています。

美味しいお茶を楽しむための、おしゃれで美しい急須

そのため、急須1つ1つの表情が異なります。わずかに凹みや突起、ゆがみなどが見られますが、それも人の手で作られているからこそ出来るもの。商品の味としてお楽しみください。

美味しいお茶を楽しむための、おしゃれで美しい急須

素材には、釉薬を使わずになめらかな質感を出せる朱泥を使用。使うほどに茶渋によってコーティングされていき、深みのある色になっていきます。少しずつ育っていく過程を楽しめる急須です。

透明なキャンバスと木製のフレームの、シンプルでおしゃれな額縁

透明なキャンバスと木製のフレームの、シンプルでおしゃれな額縁

透明なキャンバスと木製のフレームの、シンプルでおしゃれな額縁

台紙のない透明なキャンバスで、これまでとは全く違った世界観を作るフレーム(額縁)です。

透明なキャンバスと木製のフレームの、シンプルでおしゃれな額縁

アクリル板に挟めるものであれば、ポスターや写真だけでなく、チケットやラベル、ファブリック、そして植物など、何でも自由に配置し、透け感のある美しさを飾っていただけます。

仕組みはとてもシンプル。2枚の透明なアクリル板の間に対象物を挟み、4方向をオーク材のフレームで覆い、それらをラバーバンドで留めるだけ。シンプルゆえに中身が映え、インテリア性の高い仕上がりを楽しめます。

透明なキャンバスと木製のフレームの、シンプルでおしゃれな額縁

壁に掛けるだけではなく、立てかけるのも美しい見せ方の一つ。壁からの距離が大きければ大きいほど、より奥行きのある透け感を楽しむことが出来ます。

透明なキャンバスと木製のフレームの、シンプルでおしゃれな額縁

壁に掛ければ壁の模様が、窓に立てかければ外の景色までもがフレームの要素。置く場所を変えれば必然的に全く違う表情になり、額縁の新しい在り方を提案します。

おしゃれな虫喰いの壁掛け時計

おしゃれな虫喰いの壁掛け時計

虫喰い材の表情を楽しむために文字盤を付けずに作った壁掛け時計です。

虫喰いナラの天然木を使用していますので、通常の木と異なり、虫喰いの穴や、菌による黒い縞模様が入っています。また木目・色味・虫喰い痕がそれぞれ異なっています。

おしゃれな虫喰いの壁掛け時計

表面に刃物跡を敢えて残し、虫喰い材の表情と相まってシンプルな形状でも味わい深い時計になっています。

日本刀と同じ鍛造製法で作られた、おしゃれなハサミ

日本刀と同じ鍛造製法で作られた、おしゃれなハサミ

日本刀と同じ鍛造製法で作られた、おしゃれなハサミ

日本刀と同じ「鍛造」と呼ばれる金属を叩いて加工する製法により作られたハサミです。

精度と切れ味を高め、「剣先」という刃の先端に向かって徐々に厚みが薄くなっていく加工を施すことで、最も切りにくいと言われるはさみの先端での切れ味も確保しています。

一般的なはさみの刃付け角度は55度前後ですが、THE SCISSORSは45度。切るのが困難と言われるガーゼが切れることを1丁ずつ手作業で確認してから出荷されています。

日本刀と同じ鍛造製法で作られた、おしゃれなハサミ

はさみのサイズは、全長176mm。ハンドルの大きさ、刃渡りの長さ、 持ち手の重量バランスなど全体のボリュームを総合的に見た際に、はさみとして最もバランスの良いサイズです。

製造は事務用ハサミのNO.1メーカー、プラス株式会社。プラスが生み出した、根元から刃先まで一定の力で切ることができる「ベルヌーイカーブ刃」の新技術と、古来から続くはさみの伝統的な加工技術を掛け合わせて生まれたはさみです。

日本刀と同じ鍛造製法で作られた、おしゃれなハサミ

製品名の刻印がされた上品な桐箱に入った専用パッケージ入りなので、ギフトやプレゼントにも最適です。お祝いや大切な方への贈り物にご利用ください。

薄地で軽く保温性に優れた、おしゃれなストール

薄地で軽く保温性に優れた、おしゃれなストール

薄地で軽く保温性に優れた、おしゃれなストール

一度身につけると手放したくなくなるほど、滑らかな手触りと暖かさのストールです。この冬も、次の冬も、きっとお気に入りの一枚になってくれます。

薄地で軽く保温性に優れた、おしゃれなストール

ふんわりと暖かいラムズウールから作られています。日常使いに適したウールのアイテムは保温性に富んでいるだけでなく、見た目の温かみもあいまって、冬に欠かせません。そんなラムズウール75%に、アンゴラ25%を合わせています。

薄地で軽く保温性に優れた、おしゃれなストール

ぬくもりたっぷりのウールに、一度触るとずっと触っていたくなるような、ふんわりとした柔らかなアンゴラの感触が加わることで、非常にきめ細やかな編地で起毛さえも柔らかく感じます。

薄地で軽く保温性に優れた、おしゃれなストール

生地は薄地で軽く、気軽に羽織ることが出来ます。一方で、冷たい空気はしっかりとシャットアウトしてくれるところが、スコットランドの厳しい寒さから身を暖めるために考案された、伝統的な織物文化を感じさせます。

薄地で軽く保温性に優れた、おしゃれなストール

ネイビーとグリーンをベースにしたチェック柄に綺麗なブルーのラインを効かせたストールですので、女性、男性問わずお使い頂ける色柄です。

毎月描かれる動物が変わる、おしゃれなカレンダー2019年版

毎月描かれる動物が変わる、おしゃれなカレンダー2019年版

動物たちがカレンダーの日玉の中に紛れ、まるでかくれんぼをして遊んでいるかのようなデザインのカレンダーです。

毎月描かれる動物が変わる、おしゃれなカレンダー2019年版

毎月描かれる動物が変わり、1年間で12種類の動物が登場します。 次はどんな動物が登場するのかワクワクしながら、愛らしい動物たちと一緒に楽しい一年をお過ごしください。

毎月描かれる動物が変わる、おしゃれなカレンダー2019年版

季節の移り変わりを感じながら過ごしてほしいと、 その月の気分を鮮やかな色の組み合わせで表現しています。

毎月描かれる動物が変わる、おしゃれなカレンダー2019年版

ページをめくるたび新鮮な気持ちにさせてくれるカレンダーです。