持ち運び可能な充電式のワイヤレステーブルランプです。
ロンドンデザインミュージアムのレストラン&バー「パラボラ」のためにデザインされた照明で、シンプルながら丸みのある可愛らしいフォルムが特徴のテーブルランプです。
持ち運び可能な充電式で最長24時間の点灯が可能で、4段階に設定された調光スイッチにより、100%から3%まで明るさをコントロールすることができる、おすすめのテーブルランプです。
持ち運び可能な充電式のワイヤレステーブルランプです。
ロンドンデザインミュージアムのレストラン&バー「パラボラ」のためにデザインされた照明で、シンプルながら丸みのある可愛らしいフォルムが特徴のテーブルランプです。
持ち運び可能な充電式で最長24時間の点灯が可能で、4段階に設定された調光スイッチにより、100%から3%まで明るさをコントロールすることができる、おすすめのテーブルランプです。
住宅照明および建築照明の製品やシステムを提供する国際企業、FLOS(フロス)のペンダントライトです。
2001年度イタリア工業デザイン界の最高の賞の一つ、コンパッソ・ドーロ(金のコンパス)賞を受賞しました。
ペンダントライトとして天井から吊り下げるだけでなく、フック状のデザインを利用してラックやレールに引っ掛けたり、床やテーブルの上に置いてスタンドライトとして、壁に引掛けてブラケットライトとしてなど、多機能に活躍します。
4.8mのコードは取手に巻き取れるデザインで、電源から離れた場所に照明を持ち出すこともできる、スグレモノのペンダントライトです。
自分で組み立て、FMラジオやBluetooth接続で音楽再生が楽しめるオーディオシステムです。
レトロな外観と並々ならぬオーディオ性能を持ったスピーカーを作り上げる楽しさを体験できます。
組み立て式ながら、独自に設計された精度の高いボックスデザインと、音響職人によるしっかりとしたチューニングにより、高中低音のバランスを保ちながら、クリアでスムーズな音質を実現しています。
木のぬくもりでノスタルジックな気分も味わえる、懐かしさとテクノロジーが融合したオーディオです。パーツの多くにリサイクル木材を使用し、環境に配慮しています。
小学生の夏休みの自由研究などにもおすすめの、スピーカー機能付きラジオです。
巧妙にデザインされたサイドテーブルです。驚くほどシンプルで変幻自在の作品です。
サイドテーブルとして使用するだけでなく、置く向きを変えてソファと交差するスタンドとして飲み物やリモコンを入れておくことができます。
彫刻のようでありながら多目的に使える、おすすめのサイドテーブル
対称的な角度とクリアで光をとらえるデザインが本棚や窓辺に力強い印象を与える、アクリル製ブックエンドです。
コミュニティアーティストを支援することで知られるLAベースのデザイン集団Poketoが制作しました。
クリアなブックエンドで、デスクトップや本棚をおしゃれに演出します。
ステップデザインにより、強い角度、視覚的な関心、優雅さを加えて空間を盛り上げます。 本愛好家や文学愛好家への心のこもったプレゼントとしてもおすすめです。
MoMA(ニューヨーク近代美術館)の館長自邸にデザインしたテーブルが原型とも言われているイサム・ノグチのデザインによるコーヒー テーブルです。
ガラス製の天板や無垢材の脚部は有機的なフォルムで構成されており、まるで彼の彫刻作品の1つであるかのようなデザインです。
ノグチ自身もこのコーヒーテーブルを、彼のこれまでの家具作品の中でも最高のデザインであると考えていました。
大きさの異なる3つの曲線をもったガラス天板は、19mmもの厚みがあり、重く頑丈なガラスを安定して支えるため天板と直角に配置されたベースが特徴。
とても滑らかなでシンプルなフォルムは、モダンな空間に美しく溶け込みます。
天然素材から作られた手ぼうきです。
60cmと長めなので、立ちながらでも掃き掃除がしやすい、使いやすいサイズです。
玄関でのほこり払いや、ベランダやお庭の清掃におすすめの、手軽で使いやすい箒(ほうき)です。
自然素材で作られたハンドブラシは、見た目も使い勝手よく、出しっぱなしでもおしゃれに見える、便利な掃除道具です。
ダークブラウンの木肌に美しい木目が表れた、木製のビアマグです。
すべすべとした手触りで、ほかの素材にはない木材の優しさが伝わります。
飲み口に向かって広がっていく形は、木のぬくもりが感じられながらもスッキリとしたシャープな印象です。
キンと冷えたビールを注いでも、持った時に冷たくなりすぎず優しい口当たりを楽しめるのは木のビアマグならではです。
軽く丈夫なので、ビール以外にもジュースやお茶のコップとしても家族みんなの毎日の食卓にお使いいただけます。箱入りなので、縁起の良い意味を込めて、父の日のギフトや結婚祝いの贈りものにしてもおすすめです。
マリメッコの定番がま口ポーチです。どれも薄手のコットン100%。裏地つきですが、マチもなくかさばりません。
パチっと小気味よい音を立てて開閉するがま口は、そのレトロかわいさから、日本独自の服飾品かと思っていたら、実は100年以上前にヨーロッパからもたらされた舶来品だそうです。
がま口部分がしっかりとした金具なので、バッグの中で押しつぶされても、かたちがくしゃっとならないのがおすすめポイントです。
口は180度以上ぱっくり開けておくことができるので、化粧道具など中身が見える状態で、開けたまま使えるのが便利です。
かたちは3種類です。
コインケースとして。ちょっとしたお出かけ時には交通系カードやお札も折って入れて財布代わりにできる手の平サイズのピエニクッカロ(小)。
細長いかたちが眼鏡入れやペンケースにぴったりなシルマラシクッカロ(長方)。
コスメポーチやバッグインバッグとしても頼りになる大きさのプオリカスクッカロ(大)。
北欧フィンランドを代表するテキスタイルブランド・マリメッコの新しい丸型のクッションです。
柔らかすぎず、程よい硬さと弾力があるので、座布団のように使ったり、ぎゅっと抱きしめたり、お昼寝用の枕や足枕、椅子の背もたれと、お好みの使い方ができるのも魅力的です。
素材はさらりとした風合いのリネンブレンドです。コットンと混紡することで、ナチュラルな雰囲気を残したまま、丈夫でお手入れしやすく、オールシーズン使えます。
カバーはファスナーで着脱も簡単。万が一飲み物をこぼしてしまっても、カバーはもちろん、中材も洗濯機で洗えるので清潔に保つことができます。
コロンと丸いかたちにマリメッコのテキスタイルは、ひとつでも存在感があり、お部屋の中で目を引くポイントになってくれる、おすすめのクッションです。