ミロコマチコが描くケモノたちを、活版印刷で生き生きと表現したカレンダーです。
あたたかみのある木製スタンド付きで、オリジナルのボックスに入っているので、ギフトにもおすすめです。
風合いのある活版印刷の卓上カレンダーです。
商品はこちら:ミロコマチコ レタープレス スタンドカレンダー 卓上カレンダー 2025
ミロコマチコが描くケモノたちを、活版印刷で生き生きと表現したカレンダーです。
あたたかみのある木製スタンド付きで、オリジナルのボックスに入っているので、ギフトにもおすすめです。
風合いのある活版印刷の卓上カレンダーです。
商品はこちら:ミロコマチコ レタープレス スタンドカレンダー 卓上カレンダー 2025
鳥をデザインモチーフにしたカレンダーです。
のりやハサミなどを使わずに、簡単に組み立てることができるペーパークラフトカレンダーです。
6枚のシートがセットされており、パーツを取り外して組み立てると、鳥のかたちをした2カ月表記のカレンダーになります。
商品はこちら:グッドモーニング 卓上カレンダー バード 2024年
車をデザインモチーフにしたカレンダーです。
車のかたちに型抜きされたシートをタイヤの木製スタンドにセットして使います。
6種類の車のカレンダーがセットされています。2か月ごとに乗り物を交換して楽しめます。 奇数月が終わったら向きを変えて偶数月を表示します。
車のかたちに型抜きされたカレンダーシートの印部分を木製台座のスリットに差し込みます。
自分使いはもちろん、お友達や家族へのギフトにもおすすめのカレンダーです。
アートディレクションやグラフィックを中心に活躍する渡邉良重氏が描いた12枚の作品をカレンダーにしました。
カレンダーに箔押しされたフレームの中に、イラストが⼀枚貼ってあります。カレンダーを掛けておくだけで、額に⼊れた絵を飾っているようなデザインです。
優しいタッチのイラストに対し、はっきりとしたフレームのラインと、カレンダーを束ねる帯のチェック柄がバランスを取り、モダンな作品に仕上がりました。
12枚のイラストは、カレンダーが終わった後もカレンダーから剥がせるようになっており、額などに入れて飾ってお楽しみいただけます。
どこか懐かしく、おぼろげな記憶を辿るようなイラストは、絵の奥の物語を想像させます。
イラストに合わせて金と顔料の箔が押された豪華な仕様で、アートを飾るような一冊のカレンダーです。
タイプフェイス(書体)をテーマに、タイプフェイスそのものの美しさや特性を活かしたカレンダーです。
オフィスや会議室などにもおすすめなポスターサイズ(W728×H1030mm)で、12ヶ月分のB1サイズのポスターが入っている贅沢なカレンダーです。
今年の書体として選んだのは、「Gill Sans(ギル・サン)」。イギリス彫刻家であり芸術家であったエリック・ギル(Eric Gill) が1928年に制作しました。
数あるサン・セリフ体は一見すると無機質な印象ですが、Gill Sansはオールド・ローマン体の基本フォルムを踏まえたどこか?間味のあるサン・セリフ体です。サン・セリフ体とは、セリフ(文字の端につけられる線・飾りで、「うろこ」「ひげ飾り」「ひげ」とも呼ばれる)のない書体のことです。
印刷は職人による手作業のもので、数量限定で販売している、おすすめのポスターカレンダーです。
北欧を代表するブランド・マリメッコやアラビア社で長い間活躍し、世界中にファンを持つクリエイター石本藤雄氏が、自身の故郷である愛媛県でプロデュースするブランド・ムスタキビ(Mustakivi)の長角皿です。
ストライプの模様と、汁気のある食材もしっかり受け止めてくれそうな深さが特徴的なこちらのお皿は、1994年に石本藤雄氏がアラビア社で制作した陶器のプレート作品がモデルとなっており、愛媛県の伝統工芸「砥部焼」にて再現しました。元の作品に近い、藍色の釉薬を使ったカラーリングに仕上げられています。
細いストライプの凹凸は、なんと段ボールの凸凹を押し当てて痕をつけるという、当時と同じ手法を採用。
実は、アラビア社で制作した作品と同じダンボールを使用しており、見る角度によって表情が変わるのも魅力です。全体のフォルムは、四角の木枠の上に布をかけ、たわんだ形を写し取るという、これもアラビア社で制作した作品と同じ手法を用いました。
布から象られた柔らかな形は、蕎麦はもちろん、焼き魚やお刺身、揚げ物、ひとり分のランチプレートに使ったり、メインのおかずを盛り付けるのにもぴったりです。
凛とした洗練さを持ちながら親しみやすさのあるストライプ柄は、私たちの日々の食卓にしっくりと馴染んでくれます。
ミナ ペルホネンの皆川明氏がデザインしたガラスの鳥のオブジェです。
2020年に3色、2021年にさらに3色が加わり、6色3シェイプで展開される鳥のオブジェ。手に取るとずっしりと程よい重量感があり、表面は滑らか。無鉛ガラスの奥行きのある色合いは、得も言われぬ美しさです。
つぶらな瞳、ぽってりとしたフォルムの鳥たちは、窓際に置くと透き通った輝きを放ち、季節や時間によって様々な表情を見せてくれることでしょう。1つでも十分に存在感がありますが、複数揃えて飾っても素敵です。
小さすぎず、大きすぎない、両手に収まるようなサイズ感もちょうどいいので、無造作に置いておくだけでも美しいオブジェになります。
制作を担当したのは、ガラス工房にその端を発している、フィンランドにあるイッタラのガラス工場。1881年の創業以来、「カルティオ グラス」「アイノ・アアルト グラス」など、質の高いガラス製品を日々生産し、世界中のファンを魅了しています。
皆川明氏のデザインとイッタラのクラフトマンシップが結晶したガラスのオブジェ。日々眺めているうちに愛着を感じてしまう不思議な魅力に満ちたチャーミングなオブジェです。
デザイン性、視認性が高い文字盤、アラームのON/OFFスイッチがあるだけのバック、コロンとした本体とスマートな脚部分の絶妙なバランスの目覚まし時計です。
デザインしたのは、建築、テーブルウェア、椅子など数多くの名作を残したアルネ・ヤコブセンです。
ヤコブセンの母国デンマークのローゼンダール社が、オリジナルを忠実に再現し、ムーブメントセンサーやLEDライトを搭載するなど、現代版に仕様をアップデートしました。
ヤコブセンの口ぐせだった「デザインはつけ加えるほど醜くなる」という、彼の理念を体現したテーブルクロック。
必要な機能のみ備えた、シンプルで無駄のないデザインは、忙しない日常や騒がしいデジタルの世界から、ひととき離れるきっかけになってくれるかもしれません。
高性能な雨傘機能を保ちながら、日傘としても活躍する折りたたみ傘です。
遮熱・遮光・紫外線カットを備えており、傘の裏側は照り返しを防ぐシルバーになっていて、眩しさも軽減されます。
いかにも「日傘」という見た目でなく、男女問わず使える傘ですので、ビジネスで日々外回りをする男性に贈りたい一本です。
晴雨兼用傘というと日傘としての能力は一級品でも、雨傘としては心許ないことが多いですが、この傘なら一年を通してカバンに入れておきたい折り畳み傘です。
自動開閉機能付きで片手で簡単に開けるので、荷物で手がふさがっていても、急な雨にも、スマートに対応できます。
面倒な布部分の折りたたみもボタン一つでサッと閉じられますので、収納も簡単です。
親骨には、軽量でありながら柔軟性に優れたグラスファイバーを採用したことに加え、シャフト強度も従来のシリーズよりも向上し、さらに風に強い構造となっています。
シャフトの節のつなぎ目の誤差も少なくなり、操作性も良くなりました。
収納袋は、先端についたフックに指をかければ、傘をサッと引くことができ、使い終わりには、ファスナーを開けるおかげで簡単に収納できます。
取り出したい時にさっと取り出せる収納力が魅力のバックパックです。
アシンメトリーに畳んで縫われたタックが、不規則な膨らみと曲線を生み出し、柔らかくしなやかな印象のバックパックです。
フロントポケット内部にも、仕切ポケットがあり、スマートフォンやパスケースなど、貴重品を分けることができます。
ペン類を刺すことができる箇所もあって、さっと取り出したい細かなものも定位置に収納できます。
メインコンパートメントには、ノートPCや書類など、ビジネスツールに適したスクエアフォルムのポケットが、クッション性のあるスリーブで付いています。
サイドポケットは、ストレッチナイロン素材で、ペットボトルやタンブラーを入れたり、折畳み傘を入れておけるので便利です。
背面に内臓したウレタン素材の厚手パッドとショルダーハーネスは、体の負担を軽減して背負いやすい上に、耐久性も向上して長く使えるといった利点があります。
背面中央に付いているストラップループは、キャリーバッグのハンドルに通すことが可能なので旅行のお供にも適しています。
ビジネスバッグとしても違和感のないデザインで、仕事に必要な物とスポーツウエアを収納して、仕事帰りにそのままジムへ行くというのにもちょうどいいリュックです。