徳利、お猪口に、小鉢がセットになった鍋島青磁の酒器セットです。
かつては大名への献上品として数少ない窯元の手で大切に守られてきた鍋島焼きとその技法。その美しい工芸的な焼き物を、現代の日用品に進化させました。
透明感のある翡翠のように美しい鍋島青磁の酒器セットは、1.5合の徳利にお猪口、小鉢の3点。酒器は、1640年代、鍋島藩が技術習得のため職人につくらせていた中国・景徳鎮の「色絵山水竹鳥文輪花大皿」をモチーフに製作されています。
表面の凹凸の細かなラインによって表情が美しく、一献傾ける時間を贅沢に演出する酒器は、晩酌が好きな方に、お気に入りの酒の肴と一緒に大名気分を味わっていただけるそんなセットです。
お酒を楽しむ人の愛用の酒器となれる、丈夫な磁器のシンプルなデザインも、飽きずに長く愛用いただけます。
どれもが1点ものと言える鍋島焼で、美しい色合いの酒器セットは日常に彩りを添えてくれるような焼き物です。
大名の日用品と言われる鍋島焼は、父の日のギフトや日本酒や晩酌が好きな方へのプレゼントにもおすすめの酒器セットです。