江戸切子本来の伝統を活かしつつ現代性も備えた、おしゃれな江戸切子

江戸切子本来の伝統を活かしつつ現代性も備えた、おしゃれな江戸切子

透き通る彩色がその美しさをより一層引き立てて、見ていて飽きない江戸切子です。一見シンプルに見えますが、様々な角度から輝きを放つのはやはり匠の技だからこそ。手に取って、色んな角度から眺めると、彫刻のように刻まれた文様に光が反射し、まるで万華鏡を覗き込んでいるようです。

江戸切子本来の伝統を活かしつつ現代性も備えた、おしゃれな江戸切子

江戸期の優れた硝子工芸品として日本に現存する貴重な伝統工芸品の製作技法である、江戸切子。その歴史は古く、生産が始まったのは江戸末期です。伝統は絶えることなく、約170年以上もの間、職人さん達によって受け継がれてきました。

江戸切子本来の伝統を活かしつつ、現代性も備えたデザインのグラスを熟練の伝統工芸士の手によって丁寧に仕上げられています。
手作りならではの温かみと、繊細な技術を見ると、ため息が出てしまうほど美しいグラスです。

江戸切子本来の伝統を活かしつつ現代性も備えた、おしゃれな江戸切子

透明なソーダガラスに、切子細工を施し、手摺りと磨きで仕上げていく硝子細工だった江戸切子。作業工程が手作りなこともあり、高度の伝統的技術によるものなので、その習得には長い長い年月が必要となります。繊細なカットをする切子の仕事は、基本的な技術を目と手が覚えるまでに最低10年かかると言われているほどです。

江戸切子本来の伝統を活かしつつ現代性も備えた、おしゃれな江戸切子

繊細な作りと、美しい切子のデザイン。職人さん達の丁寧な手仕事が模様から見て感じられます。昔からある江戸切子、海外からのお客様が注目する理由を再認識させられる日本の美しいものづくりです。
ご結婚や特別な日に、こうした美しいグラスでお祝いするというちょっとした演出にもおすすめの江戸切子は、贈りものとしても喜ばれるアイテムです。

この記事を読んだ人はこんなアイテムもチェックしています