益子焼で作られた 凛とした佇まいの鳥の箸置き
栃木県 益子町で生産されている益子焼。江戸時代末期、笠間で修行した大塚啓三郎が窯を築いたことが始まりと言われます。以来、鉢、水がめ、土瓶など日用の道具の産地として発展をとげました。現在、多くの陶芸家が窯を構え、その作風は多種多様です。現在では海外でも展示販売が行われるなど世界中で愛されています。
そんな益子焼で作られた鳥のかたちの箸置きが登場しました。
背の部分が弧を描いているため箸が安定し、コロンと落ちてしまう心配がありません。また手触りもよく、ついつい触りたくなります。
カラーは黒と糠(ぬか)の2種類。黒は益子焼特有のざらついた滑らかさがあり、はっきりとした色味ではありますが、落ち着いた風合いで、温かさがあります。糠はつるんとした質感。釉薬の色ムラが上品で、凛とした佇まいの中に優しい雰囲気が感じられます。
同じカラーで揃えても、黒と糠でペアにしても素敵ですね。鳥型ですが可愛らしすぎず、和の食卓にぴったりです。料理との組み合わせ次第で、食卓をほっこりとした雰囲気にも凛とした雰囲気にもしてくれるこの箸置き。小さいけど頼もしい、そんなアイテムです。